いや、今日は面白いことが山盛りでしたが、駆け足で書いていきますね。


私の旅では、現地に着いて雨が止まないことはかつて、なかったのですが
今日は、まったく止まない。

これは初めての経験です。
洪水警報の中、移動しても、現地に着くと必ず雨は止むのに。

雨の中、バスで下諏訪へ移動する途中

歩行者用横断歩道の赤信号が
誰もいないのに、まったく青に変わらない。
かれこれ10分くらい?
なんて長い信号なんだろう?と
いぶかしく思っていたら
運転手さんが
「誰もいないよね?」と言って
なんとバスを止めたまま、バスの扉を開けて
信号機のボタンを確認に降りた。

そこへ、同伴者いわく
白いカオナシが、バスに乗り込んで一番前に座ったと。

で、そのままカオナシを乗せて
一路下諏訪へ。

下諏訪は
まるで、千と千尋の神隠しのような
土地でした。

それは私たちがカオナシを引き連れていたからか?笑

不思議な、夢の中のような人たちばかりに出会いまして。

略。

ここは、夢の世界なの?

で、ひとまずは
下諏訪秋宮へ。

私は、上諏訪の諏訪大社本宮より好き。





秋宮は、ものすごく風情あり。
ご挨拶




焼きおにぎりとのっぺいじる
の美味しいお昼食べたら
雨はますます激しくなるのだった。


あっという間に、深い水たまりがあちこちに出来て
その中を車が猛スピードで突っ込むもので
私たちは水たまりの水を思い切り浴びて全身びしょ濡れに。

あまりの予想外の出来事に
嬌声をあげてしまった。

こんな大声、いつぶりでしょう?

これも、また楽しい。

雨に濡れた身体は、この後
重大な意味を持つのですが
それはここでは長くなるから書かない。

ただ、雨にも意味があった。
とだけ。

次に
春宮

ここから、万治の石仏へ



雨ですごい勢い


三回回って
よろずかないました。
と、唱えるのですよ。

冷えた身体に
夕飯は鰻



めちゃめちゃ大盛。