2週間の練習の後、


リーグ5日目は


上原グランドでの



芝のグランドサッカー


前回ここで


負け続けの中で叫び


勝ちに対する兆しが見えたグランド


子どもたちは意識していたのだろうか目



長い待ち時間の中



審判をしている監督たちが


芝の暑さで干からびそうになりながらがんばっている様子を見ながら叫び


親たちは、子供のモチベーションを上げ維持させることに


必死だった


「遊んでる暇はないよ」

「イメージ  イメージ

どうつないで シュートに持って行くか


みんなで話したら」



「今日は1試合しかないんで、集中せんとな」



親のやきもきするきもちを感じたかは定かではないが


試合開始


VS賀来


開始早々からパスサッカーで攻めあがる

さとしのゴール前にあがったボールに


気合刈りしたりきやの頭がどんぴしゃはまり1点

そこからはゴール前につながったボールを


けんた ごう  が見事に決めて得点を重ね


ゆうやの思い切りのいいダッシュが


そのままゴールへ


バックからのゆうせい   さとしの


ロングシュートが


見事に決まる  攻防で圧勝した


ただ1つ 不意打ちを狙われたかのように


与えた1点に


仲間同士の  叱咤激励が


おおきくひびきキャハハ

チーム間で


よく声がでた試合だった


8-1  得点者  リキヤ  ケンタ2 ゴウ2  ユウヤ  サトシ  ユウセイ


勝ったことの喜びはあったが


それ以上に


仲間同士でけん制しあい


まだやれるだろう  がんばれ


と妥協しなかったことに


光が見えたように感じたアオキラ







試合後

横瀬との練習試合や

ここ何日かの練習においても

雨の中での挑戦涙



自分はここまでやればもういいや


ではなく


仲間のためにもう一歩踏み出そうとする姿勢


お前ならまだやれるはず  と信じ げきをとばす仲間


そんな姿がみれるようになり


技術だけではなく気持ちでサッカーをする


気持ちが個々の力を引き出して日岡マジックに相手を取り込んで行く


日岡sss特有の   日岡魂   が見え隠れした


個々の成長のなかに


チームとしての成長もすごいものを感じた


残るは  あと2試合


期待が高まる中


急にトーンダウンするのも


また子どもたち独特だがばいきんまん


いい試合を見せてくれることを願いたい