9月12日(土)晴れのち雨


初めて参加する佐伯ライオンズカップは朝が早かった・・・。

にもかかわらず家の車に乗った4人の子供たちは元気に歌ってる音譜

「その元気を試合でも出してよ!!」と言うと急に静かになったシラー



1試合目 VS 三佐 0-1


前半に1点取られたものの、今日の選手達は一味もふた味も違った!!

よく動いてよく抑えて点数にはならなかったけど、見てて選手達のいつもと違う感じを

親達みんなが感じてたんじゃないかと思う。

後半は断然日岡ペース。 シュートも打ってるサッカーボール

でもホントにいつも子供にキレてる私は何処へやら?という感じでワクワクラブラブしながら

楽しく応援が出来た。

負けてしまったけど、いつもと違う悔しさで、さぁ次こそ!!と切り替えが出来た試合だった。


15分ハーフだったので終わるのが早いあせるもっと時間があればダウンと思った。

なので次の試合の時間サッカーもすぐやって来たマリオ



2試合目 VS 青江 0-1


この試合もみんな良く動いてすごくいい試合だった。

シュートが外れて何度私はコケた事か・・・ひよざえもん がーん

斜めから打たれた高めのボールがゴールに吸い込まれていった・・・それがこの試合の

決定打となった。サッカーボール

それでも、絶対勝てるという気迫?・・・いや、気持ちが選手や親達にみなぎっていた。メラメラ

試合終了の笛が鳴った時、悔しさで私はその場にひっくり返ってしまったあせる



次の試合まで時間がないという事で、お腹を空かせた子ども達にウイダーを渡した。

久しぶりのウイダーはさぞ美味しかったでしょラブラブ


3試合目 VS 上堅田 2-1 得点者 将希・駿弓


残念ながらの5位決定戦でなく先制され、またこのまま負けてしまうの!?

思った・・・が、なんのなんの音譜ホントに今日は何かあった!?と思うくらいだったよアップ

でも・・・相手チームの応援団はハーフラインを超えて私たちの陣地はてなマークで思いっきり応援してたあんぐり

それを横目にムムムみんなの頑張りと粘りに私たち親も声援がヒートアップメラメラ

この調子でいくと明日は5位パート優勝かぁ上げ上げ王冠1にひひ


試合が終わってテントに戻ろうとしたら、雨が降り出した雨

屋根の下で雨宿りをしながら、おにぎりおにぎり弁当ではないおかずのあるお弁当を

お腹がすいてたのもあってか子供たちはペロッと食べてしまった。

その間雨は降り続き、陽監督は雨の中で審判・・・びっしょりになって戻ってきた泣



9月13日(日) 晴れ


5位パートは鶴見のグランドで試合が行われた。

今日の子供たちはどうやろうはてなマーク昨日みたいにやってくれるかな!?と思いながら

試合開始を待った。


1試合目 VS 木立 0-0 PK 2-3

むむむ・・・ぼーぜん んはてなマークあれ!?やっぱり昨日のそのまま寝らんほうがよかったんやない!?

昨日と一緒の子達よな・・・どうもパッとせず無得点のまま試合終了・・・

嫌~なPKになってしまった叫び

ホントにこの時ばかりは逃げ出してしまいたかったロケット

これで5位パート優勝は消え去ってしまったなく


2試合目 VS 千怒 0-1


このチームも今年のゴリラカップで戦った相手だった。

その時は1-0で勝った。その慢心が子供たちの中になかったとは言えないと思う。

前の日が負けはしたけど全試合よかったので私の期待も大きすぎたのかもしれない・・・

でも相手に合わせた試合をするくせはてなマークはこの2~3年くらい続いてるような気がする。

自分達のサッカーをしてくれーーーーじぃ~

結局負けて5位決定戦・・・。


3試合目 VS 弥生 1-1 PK 4-2 得点者 将希


この試合には絶対負けられないグーいつも負けられない試合ばかりだけど・・・


しか~しまたもや先制され、どうなってんのむかっと思いつつ、いつもより少し下がって

見てた。

後半、やっとの思いで1点返しホッとしたのも束の間、本日2回目のPK・・・

選手達はリベンジだ!!との思いで望んだみたいだった。

またまたドキドキしながら胃が痛くなりながら隠れて見てた(´-┃ 直視出来ない・・・

情けないと言われても何を言われても、やっぱりPKだけは嫌いしょぼん


最終的に5位パートの5位。メダルを手に出来る日は来るんだろうかーーー涙