8月22日(土)
朝7時50分学校に集合して選手とパパ達は自転車で日岡Gへ
グランド作りをして試合開始を待つ
1試合目 VS 鶴居 0-0
今年のゴリラカップで戦った相手。その時は0-12と過去最低の失点・・・
今回はどうなるんやろうと思っていた。
前半は買出しに行ってて見る事が出来なかった。
買出しから戻って「どうなん」とみんなに聞くと、「まだ0-0」と答えが返って来た
え~~~~マジで
後半は、相手のシュートはゴールに嫌われ、得点なし
日岡はというと・・・なんとかシノイでる。よく頑張ってる
でも得点はなしのまま試合終了。
でもでもホントによく抑えてたと思う。
2試合目 VS 佐伯鶴見 0-6
1点先制されると選手達は下を向いてしまう・・・ なんでかーーーー
「まだまだこれから取り返そうぇ
」と声がする。 その通り
まだ始まったばかり
しか~し、相手の得点が入るたびにテンションが
いつのまにか6点・・・1点が欲しい・・・1点でいい・・・
選手みんなが「俺が決めるんや」っていう気持ちになってくれーーーーー
全試合終了後、次の日の試合に向けてグランドに残って練習。
指導者のゲキが飛ぶ
子供達は試合の時以上に汗だくになって、必死に走ってた
わが子は練習を終えて帰るとよっぽど疲れたのか速攻寝てしまった
8月23日(日)
知事杯2日目、この日も学校に集合して自転車でGO
1試合目 VS USA 3-2 得点者 駿弓2点
取ったら取り返すという感じの試合だった。
後半は相手も点を取りにやって来てるというのが、私にもわかった。
駿弓の2点目が入った時、前の日にキーパーをしてた(らしい)選手がゴール前で思わず手が
出てしまいレッドカードになり1発退場。
3点目は翔太のフリーキックで、そのが相手の頭に当りオウンゴールだった。
欲を言えば(どんだけなんと言われそうだけど)もう1点欲しかったな~~
2試合目 VS 横瀬 0-3
またもやゴリラカップで当った横瀬とだった。
試合開始時、選手達は気合が入りよく声が出てた
でもボールが繋がらない。相手のサッカーを見てると予測が出来てて
いいところにおるなぁと・・・日岡は走り出すのが遅い
点を取られるとやっぱり下を向いてしまう・・・
気持ちは分かるよでも最後まで諦めんで走りぬこうよ
今年は悔し涙がないよな・・・と思う。 もしかして悔しいのは親だけ
次は秋季リーグ 4部の優勝めざして頑張ってメダルを獲りにいくぞ
管理人のひとり言
ブログをUPしようと1週間前位にパソコンの前に座った。
文章を考え、何とか半分書き終えて一休みした時、編集画面の端の方に
目が行きクリックしてしまった・・・・・。
今まで書いた文章は消え去ってしまい、やる気を失い今日になってしまいました。
早くUPしないと試合内容は頭の中から所々しかなくなってしまう
今週末から始まる秋季リーグはしっかりとUPしたいと思います