
複数回お試しキャンペーン実施中!⇒ 詳細は こちらから




先日の「『モテる』のはどんな気分?!」の続きです

不覚にも(!?)、自分が想定していた以上に
モテてしまった場合はどうするか?!
あれから、周辺の何人かの方に、たまたま聞く機会があり…。
「相手から、こちらが想定する以上に好かれてしまった」
「(こちらはそのつもりはなかったのに)ご厚意で、とっても助けてもらった」
「よく知らない人、深いお付き合いをこちらが望まない人から
好意を持たれてしまった」
やっぱりそういう状況って、あるんですね。
そして、私のお友達(!)になるくらいだから、みなさん真面目です。
「好かれる」ことは嬉しく、ありがたく思っていても、
・相手との関係をこれ以上(何等かの理由で)深めたくない
・こちらから、お返しできる以上のご厚意を寄せていただいて、
お返しする手段がない
などの状況があると、とても心苦しく感じるようです。
つまり、
「好意を寄せてもらったら、また、ご厚意にあずかったら、
その分、(可能なら同等くらいの)お返しをせねばならない」という
確固としたルールを無意識に持っていると、
返すあてのない、理由(こちらはあまり好きになれない、など)があって
お返しができない、という状況だと、
「好かれるのは苦しい」「面倒」ということになってしまうようです。
・・・
・・・
「いただいた恩義は同等(以上)返し!」
「義理が廃ればこの世は闇だ」
・・・って考えている人が、まだまだこの世に多いとしたら・・・
・・・ 武士かっ

日本はまだまだ江戸時代!?
・・・いや、自分の心の中にもこういう部分があるからわかるのです。
私の両親は、親類縁者からご近所の人、
あらゆる人間関係に対してこうしなさい、という姿勢を崩さない、
実は「面倒だ」とは文句を言いながらも、
義理を果たすことを大切な生きる意味だと信じていた人たちでしたから。
が、
こういうマインドを持っていると、どうなってしまうか。

何だか意味なく疲れてしまう。

ある意味、自分の魅力を閉じて見せないようにする。

「自分はここまでしているのに」と他人を責めて、ここでもエネルギーロス。
ヒトに好かれることがお仕事に必要な人、
極端に言えばタレントさんのような人は、
「人に好かれるのが面倒だ~~!」なんて言ってたら、仕事にならないですよね。
そして、「義理が通る範囲でしか人と付き合わない」ならそれでもいいけれど、
そこを守るのを第一義にして、エネルギーを消耗するのもしんどそう。
…そうなると…?!


私が昔読んだ漫画に、こんな一節がありました。
主人公の女の子の憧れの人に好かれている、ちょっとマイペースな女の子。
マイペースなだけあって、憧れの人をかなり邪険にしています。
「◎◎ちゃん、ひどい!」と責める主人公に、答える彼女。
「あのさー、愛されたら、愛し返さないといけないの?!」
私としては、結構衝撃?!な一言でした。
「お返し理論」「いい人理論」
(それまでの自分にとって大切な倫理観)に照らすと、
もらったものは、返さねばならぬ。
でも、それは「絶対」じゃなくていい…んだなあ、と。
そうだ、お互いに、好きになるかどうかは自由だし、
それに応えるかどうかも、お互いに選んでいいはずだ。
全部、を返さなくてもいいはず。
でも、それって具体的にはどうすれば…?!
ヒントは、↓↓↓ 「女帝」が持っています!

彼女は、自分自身を認めています。
たぶんありのまま、「美しい」「好かれる」自分に許可を出しています。
そのことと、相手の気持ちやしてくれたことに「応える」ことが
イコールでなくてもよくて、どうするかを自分で選択してもいい、と知っています。
それと同時に、相手の心遣いそのものの「美しさ」だけを見て、
それだけを受け取ればいいことを知っています。
相手が自分を気遣ってしてくれたことを、その瞬間、ただ受け止めるのです。
その人が、自分に向けて好意を表現してくれた、その気持ち、
そのことだけを受け取るのです。
つまり、笑顔で
「ありがとう

と、伝えるだけなのです。
ただそれだけ。
「相手と同等のお返しをしないと、相手がきっと幻滅する、
ひどい人だと思われる」なんて、相手を疑ったりしていないから。
「きちんとお返しをしないことは、人間として間違っている」なんて
不当に自分を責める材料にしないから。
そのかわり、自分が誰かに好意を示したときに、相手から
自分が思った通りの反応が返って来なくても、
「自分の気持ちを表現できたから、それでいい

自分の行動のみに満足しています。
好かれることにオープンになると、「何かを守ろう」とする
余分な力が抜けて、リラックスしていられます。
そして、さらに、



「受け取りたくない」と思ったものは、
スルーしてもよいと知っているので安心できます。
というわけで、「何だか最近モテてるかも」という人、
恐れず


それは、これからあなた自身がより花開いていく、ということの
サインのひとつ

↓こんなステキなプレゼントが来ちゃうかもしれません


※一部、自分をだいぶ棚に上げて書いたりしております



ヒントラボではLINE@を始めました

イベントやお得なキャンペーンのお知らせ
時には「今のあなたへのメッセージ」ほか、お役立ち情報
などをお送りする予定です。
ご登録後はご予約のご連絡にお使いいただくこともできます。
お気軽にご登録ください!
【ヒントラボ LINE@ ご登録はこちらから】
1)ID検索で「@nek3772o」で検索して登録
3)こちらのボタンをクリックしてお友達登録
こちらもお忘れなく♪
12月、2016年1月の毎週金曜日は、初めての方向け「お試しセッションデー」
⇒詳細は こちら から
【セッションのお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ】 三大設定(R)エネルギーヒーリング セッションメニューはこちらから
マルセイユタロット セッショ ンメニューは こちらから
セルフセラピーカード セッションメニュー はこちらから
おまかせカスタムセッション セッションメニューはこちらから
2015年1月のセッションスケジュールを更新しました ⇒ こちらから