きらきら!! 三大設定(R)エネルギーヒーリング 
  複数回お試しキャンペーン実施中!⇒ 詳細は 
こちらから

流星ご質問、お問い合わせがありましたら、こちらからどうぞ。
※こちらからのご返信が送信後2日以内に届かない場合は、
 お手数ですが再度ご連絡ください。

パソコンPCから http://ws.formzu.net/fgen/S99519193/
携帯携帯から 
http://ws.formzu.net/mfgen/S99519193/ 
メールhintlab01@gmail.com


銀杏の葉 銀杏の葉 銀杏の葉

最近気になっている「エネルギーをどこに向けるか」について。


人の持つエネルギーは、その人が向けた方向で形になる。

「心配するとその通りになりがち」とか、
「運がいい、と思ってるといいことがある」
…よくある、「考えていることが現実化」する、というか、
そういうパターンができあがる、というヤツですね。


ここのところ、自分の思考や感情の動きについて、
するともなく観察していて、気づいたことがあります。


例えば、何となく時間をムダに過ごしてしまいがちなとき…、

「何やってるんだろう」とツッコミを入れながらも、
逃避的な行動(ネットやテレビばかりを見ている、
ひたすらぼーっとして動かないなど)をしている。


この状態のまま、切り替えようとして好きなことをしたり、
やる必要のあることをやろうとしても(やっていても)、

「気力が出ないなあ」「進まないなあ

「こんなことしたって意味がない」
「いつもこんな感じで時間をムダに…(過去をぼんやり思い出している )」
「こんなことをしているとこれから…(未来のことを考えている )」

と否定的なことばかりが頭に去来し、
目の前のことに集中できない。

せっかく手元でやっている、好きなことでも楽しめないし、
やりかけているやるべきことも時間がかかる。


改めて文字にしてみて、
「こんなに余分なことばっかりゴチャゴチャ考えていた!」と驚嘆(^_^;)


これは、思考や感情が散らかっていて、エネルギーが空ぶかし、
意味のない方向に消費されてしまっているのが一目瞭然。


逆に、放っておいても前向きなやる気が出ているときは、 

自分を奮い立たせなくても、自然に行動している。
「自分はこれでいいんだ!」と確信を持っている。
「熱さ」がある。
気を散らすことなく、目の前のことに集中できている。


つまり、頭の中で行動を邪魔するようなことを考えていない。
そうなると、余分なエネルギーを使わないから効率よく動ける。

エネルギーのベクトルがまとまっていると、
すーっと流れるというわけですね。


で、この、やる気、前向きな行動を妨げる思考って何なのか、と、
先ほどの「やる気がない時の思考の内容」を見直すと…

わかりますかね、すべて、「自己否定 」!

別に始終前向きでいる必要はありません。が、

三次元に身体をもって存在している限り、
何をするにしても、始まりは「私」。

それを否定してしまっていては、一歩も前に進めない…。


自己否定の理由が、自分にとって、
また、「常識、世間、現実(これも千差万別)」に照らして
いくらもっともらしく響いたとしても、
本来は必要ないんだなあ、と実感。

だって、自分を「止める」という効果?!しかないから。
それなら、可能な限りやめてしまったほうがいい。

その分、今、目の前にあること、やっていることに
虚心坦懐に臨むとか、味わうとか、感じるとか。
そうすると、エネルギーの方向が「快」に向かう。
流れができて、進んでいく…川


私のように(!)
無意識のうちに「自分責め」「自分の過去、未来責め」を
してしまいがちな方がもしいらしたら、お仲間として。

それは、百害あって一利なしです。


いつの間にかやっていることい気がついたら、
「あ、やっちゃったな」と軽く受け止め、


「もう止めよう」と、そこでやめる。深追いしない。

そのことを大きく捉えてさらに足かせを作ることなく、
できる限り「流して」いって、


自分が元気になる、楽しくなる感じ方を
意識して選択して、自分がシアワセを感じる方に、
ゆっくり、一歩ずつ進んでいきましょう♪

(私もまだ修行中です^^;)


(例えば、こんなときは)
IMG_20151101_232800.jpg 


目の前のおいしいスコーンをしっかり味わうのが大事!ですね


IMG_20151101_232849.jpg 

【セッションのお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ】 
三大設定(R)エネルギーヒーリング セッションメニューはこちらから
マルセイユタロット セッショ ンメニューはこちら から
セルフセラピーカード セッションメニュー はこちらから
 おまかせカスタムセッション セッションメニューはこちらから
セッションお申込みフォーム

 2015年11月のセッションスケジュールを更新しました ⇒ こちらから