きらきら!! 三大設定(R)エネルギーヒーリング 
  複数回お試しキャンペーン実施中!⇒ 詳細は 
こちらから
きらきら!! 11月13、20日お試しセッションデー企画 ⇒ 詳細は 
こちらから

流星ご質問、お問い合わせがありましたら、こちらからどうぞ。
※こちらからのご返信が送信後2日以内に届かない場合は、
 お手数ですが再度ご連絡ください。

パソコンPCから http://ws.formzu.net/fgen/S99519193/
携帯携帯から 
http://ws.formzu.net/mfgen/S99519193/ 
メールhintlab01@gmail.com


銀杏の葉 銀杏の葉 銀杏の葉

11/8までだったのですが…。



DSC_2200.JPG 


終了前に、行ってきました!

IMG_20151030_203133.jpg

 


 新宿で開催されていた、
「シティーハンター」「エンジェル・ハート」原作者の「北条司 原画展」
(「シティーハンター」に夢中になった世代なのですよ…



 DSC_2203.JPG 


コミックスで見たことあるあの絵、
(細密で美しい原画です…)


DSC_2182.JPG 



ファンの方ならご存知の、
「100tハンマー」も、ミニミニクーパーも再現されている!



DSC_2197.JPG 

 

わかる人にはわかる、あの…ハンマー 。
主人公二人が中から出てきそう…。


 DSC_2192.JPG 


すごーい !!


DSC_2191.JPG 

 

 うーん、あのテーマソングとか、あの頃の新宿とか、
いろいろと脳裏に思い浮かびますね…うるうる


しばし、別世界に行ったようでした。



キラキラ キラキラ キラキラ



最近、「エネルギーを向ける方向」について
よくよく考えることが増えました。


以前、こちらでも記事にして書いたことがあったのですが
その内容を、今更ながら「なるほどなあ」、と実感しておりますむむ。


キラキラ キラキラ


 例えば、私がたまに陥ってしまう

 「思考ぐるぐるリサイクル」状態というのは、


エネルギーも「ぐるぐる」と、向ける方向が
あちこちにいって定まらず、現実にあらわれるのは
自分の「ぐるぐる」のフィルターを通したものばかり。

「本当に望む状況」とはほど遠い叫び


 しかも、怒りや不安などの感情に飲み込まれていると、
そのエネルギーが自分や他人をいたずらに疲れさせる
ばかりで、何も生み出さない。



 逆に、何の疑いもなく、すっきりとした気持ちで

「これが大好きラブラブ」「こうしよう音譜」なんて思えたら、

エネルギーは遮られず、
現実に形を結びやすいといえるわけですね。


 



キラキラ キラキラ過去記事より)



10月に自分にとって方向転換をせざるを得ない出来事があった後、
体調不良をともなった長め「ぐるぐる」に久しぶりになってしまったのですが、


その時、

「そうだ、こんな風に頭で『どうにもならなーいがーん 』ってなっているときは、
自分の小さな世界で、自分をトラップにかけているようなものだ。



ということは、ここから脱出するためには、自分のエネルギーを向ける方向、
つまり、自分の思考をどうにかしないと、
明るい明日(!)はやって来ない。


とにかく、少しずつでも変えて…みよう…涙 (←自分のことはなかなか… )」


と、決意はしたものの、まだ「波」はおさまらず…。



そんな時に見つけたのが今「引き寄せの法則」で話題になっている

奥平亜美衣さんの著書やブログ、

また、まったく普通のOLさんで2014年3月、アクセス0から
「引き寄せの法則」ブログを始めたのに、

あっという間に本を2冊出版するまでになった
Happyさんという女性のブログ でした。



いわゆる「引き寄せの法則」は、
「欲しいものを具体的に、強くイメージすると得られる」といった手法が多く、
どうしても頭でっかちで
すぐにいわゆる「常識的なツッコミ」を入れてしまう私には
あまり合わないなあ、という印象が強いものでした。

ですが、このお二方の「引き寄せ」に共通しているのが、
「世界は自分で創るもの」という概念とともに、

「とにかく、『いい気分』を選択すること」

というシンプルなもの。


その際のポイントは、


・基準はどこまでも自分にとっての「いい気分」。

・コトの大小、世間で言う「良し悪し」は関係ない。
 「大したことはない」「こんなことで…喜ぶなんて」など、
 「一般常識」と言われるもの、社会や他人の基準で判断しない。

・自分の「いい気分」を阻害するような情報だったらそれは不必要。
 わざわざ取り込まなくていい。


そうするうちに、本来の自分のエネルギーが活力を取り戻し、
「強く、具体的にイメージ」しなくても、
必要な事物の「引き寄せ」が始まる、という…。



***

そうだそうだ、そんな話を別なところで聞いたことがあった!


三大設定(R)ヒーリングを始めた高田大輔さんとの以前の会話で、
こんなのがありました。

***

(悩んでいる私に対して)

高田さん:
「どうも、人間界の掟(!)に縛られてしまっているみたいですね。

エネルギーの世界のものの見では、一般的な、いわゆる
『常識』とはまったく違う考え方が大切なんです。


『世間が』『一般的には』『普通は』じゃなくて、


『あなた自身が本当にどうしたいのか』を

うそ偽りなく表明していいんですよ。


『常識を捨てろ』とは言いませんが、
自分の中で使い分けてはどうでしょう?」

*** 過去記事より




がーーんビックリ


高田さんは「引き寄せの法則」なんていう言葉を使ってはいなかったけど、
いわゆる「エネルギーの世界」の知識をごく普通に活用しているから、
会話の中で、当たり前のように伝えてくれていたんだ。

うーん…

自分は「知識」のような把握はしていたけれど、
たぶん、腑に落ちる、ところまではいっていなかったし、
すぐに自分の思考(しかも、自分を責めるような考え)に囚われて
せっかくのアドバイスを活かしていなかったなあ…。


 

そんなこんなで、先月の後半から
日常での「いい気分」の選択をとにかく本気でやりました。

自分にとっての「いいこと、嬉しいこと」を見つける、喜ぶ、記録する。

「いい気分」のために、自分に正直になる。

好きなもの、コトにできるだけ触れる。手に入れる。
(「北条司原画展」もそのひとつ

そして、もうひとつ大事なこと。

「世間がこうなのに」「大人だったらこうすべきでしょ」

「一般的にはこうじゃないの?」と、自分のモノではない基準と

現在の自分を照らし合わせて、
いちいち否定することを出来る限りやめていく。



(それだけでも、だいぶいい気分 になります)

そうすると…この数週間のうちに、
日常が少しずつ、私にとって望ましい方向へ変化してきました。

そしてあるとき、
いわゆる「原因」とか、「常識」とはかけ離れたところからやってきた、
思わぬ形での、嬉しい出来事が


そうだそうだ、三大設定(R)って
(今、自分にもやっているし、高田さんにもメンテナンスしていただいてますが)、
こうやって丹念に自分のエネルギーを整えていくと、
望ましい方向にシャープに向かっていくんだ…、と再認識!


過去の経験からも、エネルギーの向け方を変えたことや、
三大設定(R)のおかげで変化が起きた経験はありましたが、


どちらかというと、受け身(自分の思考を整えることに無頓着で、
起きたことに対して反応しているだけ)でしたが、
今回は、自分なりの意思が働いていて、この結果になった。

それは、私にとって意味のある経験でした。



今、「ちょっと苦しいな」
「どうしたらここから抜けられるだろう」と感じていらっしゃる方、

今すぐできることとして、
まずは、だまされたと思って(?!)、本気でこの瞬間から
「いい気分」の選択を日常でしてみてください。

少しずつでも、あなただけにわかる形で何かが変わっていく…と思います


(もう少し具体的な手がかりが欲しいときには、
ヒントラボのカウンセリングや三大設定(R)もお役に立ちます♪ )


【セッションのお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ】 
三大設定(R)エネルギーヒーリング セッションメニューはこちらから
マルセイユタロット セッショ ンメニューはこちら から
セルフセラピーカード セッションメニュー はこちらから
 おまかせカスタムセッション セッションメニューはこちらから
セッションお申込みフォーム

 2015年11月のセッションスケジュールを更新しました ⇒ こちらから