2015年10月のスケ ジュールを更新しました!
 ⇒詳しくは
こちらから


新緑新緑新緑


ここ最近、なぜか「代々木」周辺の地域に縁がありまして、
機会があるとそのあたりを散策しております。


少し歩くと代々木公園、反対方向には代々木八幡、
そこから先におしゃれタウン(死語 )の代々木上原…。


街中は半分は住宅街の佇まいもあり、
こじんまりとしているのに、
多種多様で個性的な雑貨店、飲食店がそこかしこに散らばっています。

(有名人も多いんだろうなあ、と納得)


↓こ、これがお好み焼き屋さんですか…
おしゃれすぎて近寄りがたいかも…。


DSC_2133.JPG 



最近の東京は、どこもターミナル駅にあるような
似たブランドのお店の集合体が増えたんじゃ…と、
勝手ながら思っていたのですが、


こういった地域もあるんですねえ…(今更ですが )。


なんていう感慨に耽りながら、先日もその周辺を
勘にまかせてひたすら歩いていると、


「奥渋谷」という地域に入った模様です。

(ざっくり言うと富ヶ谷~神泉、松濤~渋谷 Bunkamura までの道のり)

こちらのサイトによると、「渋谷とは思えないほど閑静で落ち着いたエリア」
とのこと。

そこでふと入った、
渋谷パブリッシングブックセラーズ (書店と出版社が文字通り合体している)
という、不思議な書店で


…出合いました。


私の今年~来年の手帳に。

その名も「ムーンプランナー」 。


この手帳のみを女性二人のクリエイターで制作している、
インディペンデント系の会社から発行されています。


DSC_2136.JPG 



新月~満月までの月の満ち欠けに基づいて作られている手帳です。


今、世に出ている「カレンダーに月齢が表記された手帳」とはまったく異なり、


*新月~月が満ちるまでの2週間、満月~新月に向かう2週間で
 1か月を見開き二つに分けている

*半年ごとの分冊になっている


と、世の中の「手帳は太陽暦のカレンダーに合わせる」という常識とは
かけ離れた形で編集されているのです。


IMG_20151009_172710.jpg 


新月、満月のスペースが大きくとられており、
そこで、向こう2週間に向けての決意、予定などを書き込めます。



月の満ち欠けの持つ意義を
より直感的に把握できるデザインにしてあるとか。


この手帳の制作者の方のお話がサイトに書かれているのですが、
それがまた興味深い。


ムーンプランナー 制作日記 「野性を取り戻すしかけ」より

・・・最初は単純に決められたカレンダーからの脱却、

それが「社会から与えられた時間割り」から自分の時間を取り戻すために
とても役に立ちました。・・・



そうそう、これまで毎年手帳を買うたびにどれを選ぶか悩み、
買ってみたはいいけれど、1年の終わりにはほとんど開かなくなって

「もったいないことしたなあ」と反省する。


ただ決まった予定を書くだけではもったいない、
(Googleカレンダーもあるし)
だとしたら、わざわざ紙の手帳に書くのは何を、何のため?



この制作者の方は、生計を立てるためのお仕事と、
「やりたい」と思って始めた手帳を作成して販売する、というお仕事と、
2つを両立されているようです。


だからこそ、「社会に与えられた時間割」と、
そこからはみ出す、あてはめられない自分自身の何かを感じ、


その「何か」を形にして取り出すために
「自分の時間(とらえ方も含めて)」を取り戻す必要があったであろう、という点に
とても共感しました。


たぶん、似たような状況にある私も
「社会に与えられた時間割」にはまらないものが
自分の中にあるのを感じながら、


(何かが書きたい、でも何をどう書けばいいかわからない、
という葛藤を抱えつつ)


それを、世の中に豊富に溢れている(ようにみえる)
手帳(世間の枠)のどれかにはめ込もうとしていたのかなあ、と感じます。



そうした説明を読んで買ったわけではないのですが、
この手帳を一目見て、開いた瞬間に訴えてくるものを感じ、

(いつも手帳の購入にあれこれはすごーく悩むのに)


あっという間にレジに持って行っていました。


社会の時間割が太陽暦とするなら、
月の満ち欠けで動く、ということは、
その人の無意識界につながること。


たぶん、この手帳の何かが、私の無意識を動かしたんだと思います。


「社会の時間割」、「社会で求められる役割」を超えて
「自分オリジナルの時間の流れ」、ひいては
「オリジナルのジンセイ」を創っていくのに、

この手帳は、きっと役立ってくれる気がします。


結果としてものすごく何かを書き込むかどうか、ということとは別に、


「この手帳に何を書こう?」と
手帳と対話をすることで生まれることがあるような…。


まずは半年間の、よい相棒ができました


この10/13の新月から来年2016年の4/6まで、


どんな風に進んでいきたいか、
自分なりに模索したいと考えてらっしゃる方、
この手帳はオススメです!



月食 月食 月食 皆既月食

星 10/11(日)までなら、
渋谷パブリッシング&ブックセラーズにて
ムーンプランナー個展『月の手帳の書斎』開催中!


月 それ以外のご購入は「ムーンプランナー」サイトのみのようです。

月食 月食 月食 月

思えば、何となくの長距離のお散歩が導いてくれたこのご縁。

こういうふとしたきっかけでの出会いって、
嬉しいものですねバラ


どうやら、私の無意識くんは、お散歩によって活性化されるらしい…。


これからもますます歩き回りますエルモ ?!


【セッションのお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ】 

三大設定(R)エネルギーヒーリング セッションメニューはこちらから
マルセイユタロット セッショ ンメニューはこちら から
セルフセラピーカード セッションメニュー はこちらから

セッションお申込みフォーム

 

 

◎お問い合わせ◎

ご質問はこちらからどうぞ。
※こちらからのご返信が送信後2日以内に届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。

・「どういうセッションがいいかわからない」といった場合も、まずお問い合わせください。

パソコンPCから http://ws.formzu.net/fgen/S99519193/
携帯携帯から 
http://ws.formzu.net/mfgen/S99519193/ 

メールhintlab01@gmail.com