今日は久しぶりに
インデアンカレーでした。
はい。
では
いってみましょう~
と言っても、すでに完成形をアップしてるものですが。。。
真鍮板です。
設計図無しで、ざっくり進めました。。。
こうやって、必要な大きさに切っていきます。
とりあえず、この状態で一度
ロウ付けしました。
さらに支柱になる部分をくっつけて・・・
こんな感じです。
ここからが、結構大変でした。。。
枠に合わせて扉の製作です。
何が大変かと言いますと、、
これです。
蝶番(ヒンジ)です。
これでもバランス的には大きい気もしますが。。。
イタシカタナシ。。
ドリルで貫通した状態です。
これで蝶番を作ったんですが、、、
かなり悪戦苦闘しまして、、、
その間の画像がございません。。。あは
こんなパーツも作ってみまして。。。
完成ど~ん!!
『ハートの扉』です。
で、いまさらなんですが
こちらは、グループ展で
kasane~襲~さんの作品の一部となりまして。。。
本当の完成形はこんな感じです。
二点のプりザーブドフラワーが重なる位置に
扉を配置しました。
扉を開けるとハートになるという作品です。
遠く離れていても
沢山の色んな思いが集まり
形となる・・・。 
(襲さんの説明文から引用)
ほほほ。
では
次、いってみよ~~~










