こんにちは
先日の蒸し暑さがウソのように
すずしいです。
むしろ少し寒いくらいの奈良です。
すこしだけ
製作の画像を
記録として。
スタート!
必要な厚みの板から必要な幅を・・・
糸のこで、ギコギコです。
実際にはギコギコなんて鳴ってません・・・
糸ノコの歯はものすごく細い。。。
なので
キュイッキ~ キュイッキ~です!!
・・・
今回用意するもの。
平板。
丸線。
すりだした、パーツ。
しっかり忘れていた
バチカン。
これないとチェーン通せませんね・・・。
ほほほ
それらを全部くっつけます。(ロウ付け)
ロウ付けの位置が、ずれないよう
銀線を立てて、本体には穴をあけて・・・
上の画像の左のパーツの内側に小さく見えてるのが
銀線をさす穴なんですが・・・
わかりにくいですね。
全部くっつけて、磨くと
こんな感じです。
次いってみよ~!!




