今月30日(木)より運行を開始する大阪・関西万博のラッピング車ですが奈良・京都・橿原線系統のほか大阪線でも運行され、同線では5820系DF52が選ばれています。ラッピングのデザインは奈良・京都・橿原線系統の9820系EH28と一緒ですがトイレ付きのL/C車であるため伊勢エリアへの入線もあり、ミジュマルトレインやとばしまメモリーとの並びも期待したいです。


(2020.9.19 法善寺〜恩智間にて撮影)

 大阪線の5820系は2編成のみの少数派で、5800系と共通運用で使われているためL/C車の運用を狙っても確実に乗車出来るとは限らず、5820系に乗りたい時に5800系が来て気が抜けたこともありました。写真は大阪上本町行き急行に充当されるDF51ですが同編成は三菱電機の制御装置を搭載しており、起動時の甲高い音が特徴的です。


(2021.10.26 大和八木〜耳成間にて撮影)

 続いては今回万博ラッピングに選ばれたDF52です。同編成は日立の制御装置を搭載していますが登場時は下枠交差形パンタを搭載しており、新造当初からシングルアームパンタを搭載するDF51に比べ格落ちな感じがしました。現在はシングルアームパンタに交換されたのでそうは感じなくなり、これから約2年間は全面ラッピング車として活躍するので寧ろこちらの方が格上に感じられます。