阪奈間を走る近鉄の装飾編成の中で唯一2編成存在する「ならしかトレイン」ですがどちらもロングシートの1026系が選ばれており、快速急行から普通まで幅広く活躍しています。阪神直通列車にも勿論充当され神戸三宮へも顔を出しますが時々京橿間の列車にも充当され京都や橿原神宮前へも顔を出すことがあり、近鉄線内完結ながら装飾編成の入線が少ない区間なためかイレギュラー感があります。


(2023.1.3 石切〜額田間にて撮影)

 尼崎行き普通に充当される「ならしかトレイン」です。運行開始間もない頃はVH27の1編成だけであったため出合ったらラッキーって思いましたが後にVH29が加わって2編成に増えた今もそれを感じることがあり、特に後から「ならしか」になったVH29に当たると嬉しさが倍増します。


(2023.1.3 石切〜額田間にて撮影)

 「ならしかトレイン」は6両全車にラッピングと車内装飾を施しているのでどの車両に乗車しても同じように楽しめますが私は先頭車を選ぶことが多く、前面(または後方)展望が出来る分中間車より楽しみが多いです。ただ各駅に停車する普通電車では無理に先頭車を選ぶ必要は無いと思っており、ゆったり鹿柄のロングシートに座って側面の景色を楽しみながら移動するのが良いです。