近鉄名古屋駅の4番・5番のりばは特急ホームで、4番のりばは主に到着列車、5番のりばは主に出発列車が使用していますがレギュラーシートのみの汎用形からプレミアムシートを備える「しまかぜ」や「ひのとり」まで数多くの特急車両が発着するため趣味的に面白く、見るだけなら乗車券または入場券だけで楽しめるため気分転換に丁度良いです。ホーム上には売店(駅ファミ)もあるため食料や飲料の購入も可能で、コーヒーを飲みながら列車の発着を見るのも良いですが特急ホームにはベンチもあるので座って一息つくのも良く、色々な楽しみ方が出来ます。
 

(2022.1.7撮影)

 5番のりばで発車を待つ赤幕サニーカーの鳥羽行き名伊乙特急です。毎時10分と50分に名古屋を発車する名伊乙ですが50分発の列車は鳥羽または宇治山田までで賢島へは行かず、志摩線内まで通し乗車したいって思った時は10分発を選ぶ必要があります。

 

(2022.1.7撮影)

 2枚目は先頭車両の後ろ側から発車案内を入れる形で狙ってみました。このような撮影は普段しないので新鮮な感じで狙えましたが連結部全体を覆う転落防止幌がハッキリと見え、たまにはこのような撮り方も良いなって思えました。列車は近鉄名古屋14:50発の1413レで、赤幕のサニーカーは12410系NN15でしたが4両単独ではなく鳥羽方に22000系AS23を連結した6両編成で、車内設備の格差が大きい組み合わせでした。