2023年5月末をもって夫が無事定年
定年延長期間はまだあったけれど
もう十分働いたと、会社員生活を卒業しました。
 
1ヶ月間、有給休暇を使って
単身先で断捨離すると言ってたけれど
彼は捨てられないDNAをお持ちなので
まあ、けっこうな段ボールでしたわ。
 

 

 

さすがに片付かないので、

持ち帰ったものを大分処分しましたが

まだ片付くまで当分かかりそうです。

 

転勤の引越しの時は、

夫は荷受けしたら赴任先に行くので

私がほぼ一人で片づけましたが、

今回は、夫に任せて、私は在宅仕事。

頑張れー、ふふふ、楽ちん。

 

 

 
捨てられないDNAだけじゃなくて
過剰在庫の癖があるので、
一つの商品に対して3つくらい詰め替え用を買う。
これも使い切るまで時間がかかりそう。
だいたい、私が普段好んで使っているオーガニック系と違うし。

 

 

 

定年後はいろいろやりたいことがあるようですが

料理もその一つ。

道具から入る夫は、これ、

菊一文字の包丁を買っていました。

 

菊一文字!?

沖田総司の刀で有名な

きくいちもんじ って

夫らしいわ。

 

 

 
料理するとボケないっていうし
ぶきっちょな夫が切れる包丁を使う緊張感もいいでしょう。
時間はかかるけれど、夫の作るものはなかなか美味しいです。
このブログにも投稿しようと思っています。
いいねをいただいたら、益々喜んで料理をしてくれるでしょう。
しめしめ、です。
 

 

 

最近は積極的に食器も洗ってくれます。

私より丁寧。

 

うちは、水きりラック使いません。

調理台が狭くなっちゃうの嫌なので。

ペーパータオルを敷いて、食器を片づけたら

ぎゅーっと絞って、キッチン周りを拭いてポイと捨ててます。