平成の終わりに振り返る。 | Everydayっ!!コーギー祭っ!!

Everydayっ!!コーギー祭っ!!

私のコーギー生活…
常に手にはビデオカメラ、そしてデジタルカメラ。。。
それはプチドラマの連続です。。。
MOVIEのキャストはうちの6コギ。そして主役は3代目のてんまる子。
てんまる子の一生を余す所なく描いた愛と感動の犬ブログをどうぞ。

 
 
2019年4月30日
 
今日で平成の時代も終わりです…😔
嬉しいというより、何かとても感慨深いモノが
ありますねぇ~…
 
 
 
 
 
 
平成が始まったのは私がまだ13歳の
初々しい中学生~男の子
この頃は勉強などあまりせず、
野球、野球、野球ばかりでした。
1番打者でライトを守っていた。
強肩で足が速かったからだ。
(50m走の自己BESTは6.0秒)馬
 
「誰がイチローだっべーっだ!
えっ?誰も言っていない?
 
 
高校で肘を壊し、野球を断念したが
この頃の将来の夢は今でも覚えている。
映画監督だった…汗
一体、ビデオ映画を何百本観ただろうか?
一体、ビデオドラマを何百本観ただろうか?
素晴らしい映画に必ずある
最高のシーンで流れてくる最高の曲…。
一体、映画のサントラCDを何十本買っただろうか?
ま、映画監督というのは夢物語だったが…ゲラゲラ
卒業に近づくにつれ、
より現実的に物事を考えるようになり
関西地方の大学に通った。
 
 
大学では運動系ではなく文科系の部活に入った。
ボランティアサークルと…
クラシックギター部。
 
小学校の時はリトルリーグの他
ブラスバンド部も活動していた事もあり
どこかで音楽が好きなのだ。
ギターはエレキよりフォークギターの方が好き。
フォークよりクラシックギターの方が好き。
クラシックの曲を合奏という形で演奏するのが
主で、私は定期演奏会ではソロ演奏もしていた。
ドップリハマっていたのはイサーク・アルベニスの曲。
4年間、ただただひたすら弾いていた。
4回生の時に2つコンクールにも参加したが
どちらもあっさり予選落ち。
見切りをつけるのが早い私は
ギターを辞め、
あっさり静岡の一般企業に就職。
 
 
この頃は将来、コーギー5頭と
一緒に暮らすことなど
まだ一瞬も思った事はなかった。
 
 
社会人になった私は…
根っからの仕事人間だった。
仕事が好きで月の休みが2回という事もあった。
静岡県中を飛び回り、
たまの休みに山梨県ドギーパークの
「日の丸くん」に会いに行き、散歩するのが
きっかけで徐々にコーギーの魅力に
引き寄せられていった。
 
元々、私達夫婦は実家で幼少の頃から
犬を飼っていたので、
犬をいつか飼いたいと思っていた。
 
犬を飼いたいから家を買いたい、
という理由で家を買った。
引っ越しした次の日に
先代「日の丸」が来た。
 
「ましゅ麻呂」が来た。
 
 
と、同時に
バイクツーリングもハマっていた。
 
 
 
まだ、この頃は仕事人間で
月のお休みは4~5回。
それでも結果を出し続け、
最年少で店長に…
最年少でブロック長になろうとしていた矢先…
日の丸くんの体調が悪くなり
もしかしたら先が長くない事を悟り
後悔し…
出世や仕事に全く興味がなくなり…
 
 
 
会社を辞めた…
 
 
もっとコギっちと向き合えるくらい
休みがある会社に転職し
1から出直した。
35歳の時の事だった…
 
今の会社はイイ。
休みが9~10回あり
希望休をしっかり聞いてくれる。
この子達と向き合える時間は多い。
 
 
「令和」は…
一体どんな時代になるのだろう?
この子達の未来も
道を切り開くのも
私達次第だ。
時代を…
その一瞬を見極め
無駄な時間を過ごさない。
どんな苦難があっても
乗り越える強さが私にあれば…
 
 
1歩後退2歩前進
私が中3の時、
学級方針を決める際
生徒皆、1つずつ発表し
私の意見が採用された言葉。
 
この言葉を私は
「令和」の時代も大事にしていきたい。
 
 
 
サヨナラ…「平成」
これからよろしく…「令和」

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


コーギーランキング