雨の日が続きます…雨

 

梅雨が近づいてきましたね。

 

そういえば、

今年は紫陽花の開花が早いような気がします。

 

町のあちこちで紫陽花が開花中です。

 

うちのお庭の紫陽花たちは

 

ようやく開花ってくらい。

 

 

そんな梅雨、紫陽花の季節の厄介者が

 

ドクダミ。

 

ドクダミの繁殖に悩まれている方も多いと思います。

 

うちもです!

 

あっちも、こっちも。

 

いつの間にかこっち側にもびっくりあせるみたいな、、、

 

 

最近よくドクダミを減らす方法みたいなのを

 

よく目にします。

 

熱湯をかける、酸性土壌にする、

防草シートを活用する、などなど。

 

ただこれってなかなか難しい(。-`ω-ก)

 

なぜなら、

周りの植物にも影響を与えてしまうから。

 

ドクダミって辺り一面に単独で広がるというよりも

 

芝生の中とかシェードガーデンの中とかに

 

生えていることが多くないですか?

 

そしてドクダミを消し去りたいのは

 

景観を損ねるお庭の中に生えているから。

 

ですよね?

 

そんなところに熱湯をかけてしまったら

 

当然近くに根っこを伸ばしている植物にも

 

影響が出てしまいますし、また生えてくる。

 

酸性土壌にするという点では

 

酸性の土を好む植物ばかりならいいですが

 

そうとは限りませんし、、、

 

土壌の性質が変わってくるとまた生えてきます。

 

防草シートは、、、花壇には無理ですよね。

 

 

じゃあどうやって減らしたかと言うと…

 

除草剤上差し乙女のトキメキ

 

「え~びっくり

除草剤だって周りの花まで枯らしちゃうじゃんあせる

って感じですが

 

除草剤をまいたらダメです。

 

周りの草木も枯れちゃいます。コレ当然。

 

 

じゃあどうするかて言うと、

葉っぱに塗るニコキラキラ

 

ドクダミの葉から除草剤を吸収させ

 

ドクダミだけを枯死させます。

 

ここで使用するのはグリホサート系の薬剤。

 

あと刷毛スポンジ何でもいいです。

 

あとゴム手袋とゴーグル装着で作業します。

葉っぱに塗る、だけ。

 

全部の葉っぱに塗らなくても大丈夫。

 

↓↓↓私が使っているのはコレ↓↓↓

 

 

 

希釈するタイプです。

 

 

注意点が3つ!

 

①ポタポタ液がたれないように、

刷毛には少な目でOK。

 

液が垂れちゃうと、垂れたところの植物が枯れますドクロ

 

 

②晴れた日に作業する。

 

できれば後日3日程度は晴れの予報の日に作業する。

 

せっかくの除草剤が雨で流れないように。

 

流れると周囲の草花にも影響が出る

 

可能性があります。

 

 

③薬剤の使用方法をきちんと読んで守る。

 

少なからず人体にも影響があります。

 

ゴム手袋、ゴーグル着用の上、

 

使用上の注意はしっかり守りましょう。

 

 

ポイントは、増える前に減らす

ドクダミが増える前に作業することが大事。

 

花が咲く頃には作業してしまわないと

 

次から次に増えてきて、

 

作業が追い付かなくなります。

 

 

1つ1つに塗っていくわけなので大変です。

 

が、次第に減ってはいきます。

 

 

少しだけ残ったドクダミなら

 

白い花が開花したときに山野草として

 

愛でることもできます。

 

 

スギナでお困りの場合もこの方法が有効です。

 

梅雨に入る前、増える前に

 

是非お試しくださいニコニコ

 

 

※※作業画像と結果画像がなくてごめんなさいお願い

 

 

 

 

 

ポチいただけると嬉しいです(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞコスモス

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村