立夏の末候

「竹笋生(たけのこしょうず)」。

 

たけのこが出始める頃ということですが

 

うちはもう終わりました。

 

”うち”と言っても

 

お隣の竹林から伸びたたけのこが

 

うちの敷地にひょっこりはえてきてくれるので

 

おすそ分けをいただいているんですニコニコ

 

 

竹の種類によってたけのこの時季は違います。

 

日本原産の真竹(まだけ)のたけのこは

 

今くらいになると思います。

 

それで今頃が「竹笋生」なんでしょうね。

 

 

たけのこは春の代表的な旬の食材ですが

 

夏の季語なんですって。

 

難しいですね…うさぎもやもや

 

 

10日前とはお庭の様子が変わりました。

 

まず、今たくさんの花を咲かせてくれている

 

ニゲラ

こちらはブルー。

 

オルレアとの共演も叶いましたニコニコ

 

こちらはうっすらピンクと

ホワイトも。

うまいこと青×白になったニコニコ

 

これから長くお庭を引き立ててくれる

 

大事な存在です。

 

 

シャーレ―ポピー

「立夏 ‣ いま庭」の頃は咲きはじめでしたが

 

次から次に花が咲いています。

 

ブルー系のグレーとピンク系のグレー。

 

まだ咲いていない株もあるので

 

どんな色の花が咲くのか楽しみ照れ

 

 

 

アスチルベ ヨーロッパ

背丈が低めですが存在感があります。

 

和風のお庭とも相性良いです合格

 

うちは甕ですが、蹲(つくばい)や

 

信楽焼の金魚鉢なんかにも合うと思います。

 

アスチルベ ミルク&ハニー も

もうちょい。

 

 

 

スイートピー キャサリンパープル

や~っと咲きはじめましたあせる

 

もっと低くしたかったんですが

 

途中で切るのをやめたので上に上にと

 

伸びてしまい、、、モッサリです汗

 

1株ですが全然スペースが足りませんでした。

 

でも、これで学習できましたグッ

 

来年はもっと広いスペースで

 

もっとガッツリカットしてみます乙女のトキメキ

 

ところで、、、キャサリンパープルって

 

こんな色のツートンでしたっけ真顔

 

 

ルドベキア タカオ

これから暫く、およそ半年くらい

 

咲き続けてくれるであろう元気なコ。

 

ず~っと咲いています。

 

小さいながらもオレンジの花がたくさん

 

咲いてくれるので存在感があります。

 

真夏にもさいてくれるのでありがたいですニコニコ

 

 

 

 

ユーフォルビア ダイアモンドスター

たぶん、初登場ですが…

 

今までもいたんです、咲いていたんです。

 

が、ちょっと不格好だったので…

 

放置しちゃってました汗うさぎ

 

このシリーズって放置しててもこんもり育つのに

 

カットしちゃったもんだから…

 

それがこの頃盛り返してきてくれて

 

なんとかここまできましたニコニコ汗

 

あとは肥料と太陽にまかせます。

 

 

 

ゴデチア

苗をいただいたんですが

 

植えるところがなくてプランター植えです。

 

いろんな色が一同に咲きました。

 

鮮やかな色がとっても目を惹きます。

 

切り花にも向いているので

 

種をとって来年も育てたいと思いますニコ

 

 

 

ヤマアジサイ

 

 

違う品種だと思ったんですが

 

こうやって見て見ると同じですかね???

 

こちらはヤマアジサイ クレナイ

この春に衝動的にお迎えしましたニコニコ

 

咲きはじめは白です。

 

これから時間をかけて赤くなっていくそうです。

 

 

 

ジューンベリー

 

ついこの前花が咲いたと思ったら早くも

 

実が赤く色づき、もうヒヨドリが狙っていますびっくり

 

今年はカメムシが大量発生ということですが

 

ここにもいました。

 

収穫まで間もないので薬剤散布は控えます。

 

 

 

あじさい

 

こちらはダンスパーティ。

 

 

 

もう間もなく開花といったところです。

 

実はこちらのダンスパーティや他の紫陽花、

 

2月半ばの寒い時期に剪定しました。

 

今年の花は諦めて、高さを抑えようと思って。

 

結構強めに。

 

思い切って間引いて枝数も減らしました。

 

花を諦めていたはずなのに、、、

 

今年の花数多くない?

なんか嬉しい誤算ですおねがい

 

花数が増える分、花の大きさは小さめかな?

 

良い良い照れむらさき音符

 

大きな花が重さで垂れ下がるより

 

小花たくさんのほうが見栄えヨシキラキラ

 

 

 

 

 

あと5日もすれば小満となります。

 

その頃はまたお庭の様子も変わっているかと思います。

 

今回紹介できなかったお花はまたその時に照れ



 

 

 

ポチいただけると嬉しいです(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞコスモス

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村