今日は節分です

子供のころから親しんできたのは豆まきをする日。

最近では恵方巻を食べる日のほうが

浸透しているような気がします。


そもそも節分とは呼んで字のごとく、

季節の分け目。

節分の翌日から季節は変わって春となります(=立春)。

新たな四季のはじまりです。

昔から季節の変わり目は邪気が生じやすいと言われ
(季節の変わり目は体調を崩しやすい)

新たな季節を迎える前に邪気を払う行事を行ってきました。

ルーツは中国の”追儺”と呼ばれる行事ですが

これが今の豆まきに定着したそうです。



”豆”をまくのは「魔を滅する」を「まめ」とかけているから。

また”魔”の”目”を滅するという意味もあるそうです。

昔から邪気払いには豆が使われてきました。

赤飯やぜんざいの小豆は、小豆の赤色が
災いや邪気を払う力を持つとされてきました。


わが家では豆まきをすることはもうなくなりましたが

ここ数年は玄関に柊鰯を下げるようになりました。

焼いた鰯(主にめざしを使います)の頭に

柊の枝咲きを突き刺します。

鬼がトゲトゲの柊と鰯を焼く煙を嫌うことから

魔除けの意味があります。



ということで節分には恵方巻と一緒に鰯を食べます。

恵方巻は七福神にあやかって具は七種。

福を”巻き込む”という意味合いもあるそうですよ。

因みに今年の恵方は東北東

 

節分は毎年お決まりの献立。

 

恵方巻焼いた鰯、そしてけんちん汁


もう一つ私の節分の楽しみ、神社の”お多福面”。

神社の門に設置される大きなお多福さん。

通るだけでご利益があると言われています。

昨年は八女市の福島八幡宮へ行ってまいりました。

今年は是非福岡市の櫛田神社を訪れたいものです。

櫛田神社のお多福さんは日本一の大きさだとかびっくり


意味を知るともっと楽しい節分。

今年は家族にキッズが増えたので豆まきもしようかなおねがい飛び出すハート


 

 

 

ポチいただけると嬉しいです(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞコスモス

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 季節感のある暮らしへ
にほんブログ村