立秋です。

もう秋ですびっくり

暦では。

なのにまだまだ夏ですあせるあせるあせる

 

でも先ほどから台風の風がザワザワと…


地域によるとは思いますが、

今年は夕立が少ないような気がします。

これからですかね???

雨降れ⁽⁽ ⸜( ˙꒳ ˙ )⸝ ⁾⁾

(雨乞い)



7月頃から西側花壇の灌漑設備を整備中です。

蛇口を二股にして、

 

片方はホース、片方は灌漑用

↓↓↓これを使ってます。

 

 


ノズル調整のときに緩めすぎると

 

ノズルが外れて紛失します。

それ以外は今のところイイ感じです。

自分で好きなところにノズルを設置できるのが良い◎


お庭の状況によって、地面から、横から、上から吊るして…

など、いろいろ工夫できるのもいいです。

 

こちらは下から噴霧!除草シートに使うUピン使用

 


チューブ20mにノズル20個付きを購入しました。

ノズル設置箇所を増やして足りなくなったので使い購入します!


蛇口をひねるだけで散水できるのは良き♡

 

 

あ、ホースと両方同時に使用すると水圧が足りません


夏は重宝しますが、冬は凍結の心配もあるので

一旦撤収してまた春に設置ですかね。

面倒なので多分設置したままにすると思います。


完成はもうちょっと先。

材料追加して、延長します。


反対側のお庭にも設置したいと検討中。



立秋の初候は「涼風至(すずかぜいたる)」。

涼しい風が吹きはじめる頃。

温暖化は進んでも、

昔と変わらず季節の移ろいを感じたいものです。

涼しい風よ吹け~₍₍ (ง ›ω‹ )ว ⁾⁾