こんにちは。お母さんです。

 

 

休日は、息子も娘も寝坊しまくりです。

 

そういうお母さんも子供の時は、

 

「いいとも増刊号」が始まってしばらくしてから起きてたので人のことは言えないんですけども・・・

 

 

まぁ子供って、そんなもんですよねデレデレあせる

 

がしかし!!

 

親になって勝手なこと言うてるかもしれませんが、

 

洗濯が終わってからパジャマ出されるのが嫌なんです!!

 

だから、起こす!!

 

着替えるなら起きろ!と起こすのです!!

 

でも、豆がおるから起きられへ〜んと。

 

 

確かに、スンって感じで娘の上に鎮座する豆。(推定6キロ)

 

こりゃ起きれませんあせる

 

だから、退いたって〜って頼んだんですけど。。。

 

素直に退こうとする豆を引き留めるように撫で抑える娘。

 

起きたくない理由に使われてただけの豆でした。

 

そんな豆大福はやっぱり、相手を見て態度を変えてるなぁと見てて思います。

 

息子の上に乗る時は容赦なく、顔にふみふみしようとしてましたが、

 

娘にはちょっと遠慮してるような、

 

好きで甘えるけど、ズカズカとは来ないというか、

 

ちょっと様子を見ながら乗ってきてるような、

 

猫ながら気遣いを感じるというか。

 

娘とは、持ちつ持たれつ、癒し癒され、

 

乗せてもらう代わりに、お腹を差し出す間柄のようです笑

 

 

というか豆は普段から、オデコやひまわりに枕にされてることが多いです。

 

もしかしたら娘も、そのうちの1人みたいなもんや、、、

 

とくらいに思われてるのかもしれません。

 

もしくは、豆自身が、甘えさせてあげたい思う唯一の相手が娘!

 

だったりするのかもしれませんが爆  笑

 

どっちにしろ、お世話してくれる人というより、一緒にダラける仲間の1人。

 

そう考えると、しっくりきたお母さんでした爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

ポチッと応援宜しくお願い致します。

 にほんブログ村 猫ブログへ