こんにちは。お母さんです。
猫部屋に人間用ベッドを作ってもらって、もう1ヶ月くらいになるでしょうか。
作ってもらって良かった!
って思うことと、
あ〜、、、って思うことが少し分かってきました。
まず良かったことはやっぱり、猫が集まることです。
ベッドだけに限らずなんですが、
リビング内に残ってくれることが多くなった気がします。
とはいえ、正直に白状しますと、今現在、
猫部屋にひまわりのみ。
あ、ひのきが入ってきた・・・
多分ご飯食べたらまた上がっていく感じ?
あ、おやつもらいに来たのかも…?
なにはともあれ、昼間はやはり、子供部屋が優勢な気がします
でも、夕方からは明らかに違います。
本当に。
ベッドの上やらこたつの中、テーブルの下、冷蔵庫の上、
夜だけでも猫園になるなら、それでヨシかなと。
一時期は何時になっても寂しい2階でしたから…。
猫団子が見れる季節ですしね
ただ、これも良い事ばかりではないというか、、、
あ〜、、、って感じのところもあるなぁと思いました。
例えば、喧嘩が増えたこと。
もしかしたら、子供部屋でも同じことが起こってたのかもしれません。
見てないから知らないだけで。
それが猫部屋に集まるようになって、目の当たりにするようになって、
喧嘩が増えたと感じるだけなのかもしれません。
って言っても、お母さん的に、喧嘩を見るのが嫌な訳ではないんですけど。
こう言っちゃなんですが、面白可愛いというか。
特に片方が短足の場合。
当たらないんですね〜。
短足男子のおててがw
やられっぱなしなことが多く、ちょっと切ないんですけど、
でもちょっとジワるというか
前髪くちゃくちゃ
バトル後の表情も最高な秀吉です
なので人間的デメリットと言うより、猫さん的デメリット?ですよね、きっと。
これは絶対!って言うのが、ひのきやひまわりにとってのデメリット。
単純にこっそりおやつの時間が少なくなったんで、
そう思ってるかも?って思いました
動画にないので申し訳ないんですが、
最近こっそりおやつをあげるのが難しいなぁと、ふと思ったんです。
今までは決まってルンバの時間。
トリオは仲良く娘のベッドで寝てたんで、あげやすかったんです。
ルンバで音もかき消されますしね、
あげるにはちょうどいい時間だったんですが。。。
今は割とみんな居る・・・(笑)
じゃあもうこっそりヤメて、みんなに毎日ちょっとずつ?とも思うんですが、
それはそれで、秀吉は病気になりやすい体質のようですし、
オマメは?太っちょですし?
ちょっと色々気になるなぁ、、、と。
まぁ今日みたいに、ひまわり1匹になることもあるので、
その時にスリスリしてきたら、ササっとあげればと。
なので今日はあげれましたけどね。
ひのき姉さんにも、これを描いてる途中、今さっき。
やっぱり案の定、ご飯とおやつを食べに降りてきたようで。
食べてしばらくしたら、いませんでしたけど
まぁこっそりと言えど、ひまわり達も毎日はちょっとね、
体のためを思うと、きっとオマメ達より少し多いかなぁ?
くらいがちょうど良いんだと思うんです。
こんな感じでメリットデメリット、多分これからもまだ出てくると思います。
まだ部屋は全部完成してませんし、こたつも付けてませんしね。
よりこっそりが難しくなるかもしれないし、
そうなったら逆にこっそりを子供部屋で、って事になるかもしれない(笑)
状況が変わればまたご報告させていただきたいです
喧嘩になっても、結局は仲良しな秀吉達に癒されます
メリットとかデメリットとか色々言いましたけど、
喧嘩してるところも含め、色んな秀吉達が見れるようになったお母さん達は、
メリットしかない気がします
ちなみにひのき姉さんはブレる事なく、基本息子の部屋でございます。
ポチッと応援宜しくお願い致します。