こんにちは。お母さんです。
ひまちゃんがまた・・・
以前、低音火傷でお腹の一部がツルツルにハゲげてしまったんですが、
そこが完治して数ヶ月、今度はアレ、何ていう部位ですか?
ここ。
ここが擦れたように薄くなってるんです
それに気付いて数週間。
前にみたいに、ツルツルな訳じゃないので、
そんな大事にしてなくて、注射の日が近かったので、
その時についでに診てもらうことにしました。
で、注射の日。
仲良く夫婦で受診してきたんですが・・・。
とりあえず細菌とか、そういったものは何もなかったので、
ひとまずホッとはしたんですが、原因はストレス性のものだと
え!?ストレス??
何故ゆえ??
おやつも一番食べてるのに・・・。
何か環境の変化とかはなかったか?とか聞かれたんですが、
パッと思い浮かぶことはなく。
例えば他に猫さんが増えたとか、逆に減ったとか?
そんな大きな変化はないし、、、
でもカーテンとかラグとかを変えたり、
人間からしたら、そんな些細な変化でもストレスを感じる猫さんもいるそうで、
そんな事でもストレスになるなら、、、と考えたら、
ひまわりが1日の大半を過ごしているバスケット。
よくよく考えると、あれを設置してからハゲ出したかも?と
そうとなりゃすぐ実行!!って事で、
これかもしれないという疑いのあるものから、撤去することにしました。
てっきり気に入って毎日ここで寝てると思ってたんですけど、
ストレスやったのか??
う〜〜ん、いくら考えてもそうとは思えないんですけど、
何も動かずにいて、酷くなってっても困るし、
とりあえずやってみることにしました。
ただお父さんとお母さんが思うに、
バスケットがストレスっていうか、
このバスケットに入ることによって、よく舐めれる部位がそこだった、、、
ってだけの事じゃない?ってちょっと思うんですよね。
猫さんってそんな嫌なところにいないと思うんです。
お気に入りだからこそ、長く滞在してたんじゃないの?と。
お気に入りが故、長く居過ぎた結果、
こうなったって説の方がしっくりくるというか。
低温火傷の時も、こたつが気に入り過ぎた故の火傷でしたし、
一ヶ所に執着せず、バランスよく色んな場所でくつろいでくれたらいいんですけど、
ひまわりは「ココ!」ってところに長く居座る傾向があるので、
こうなりやすいんじゃないかな?と思うんです。
まぁ、知らんけど・・・なんですけど・・・(笑)
病院に行った夜、早速撤去したバスケット。
色んな可愛い邪魔が入りつつ、棒だけになりました。
なので現在のひまさんはここです。
まぁここもお気に入りのようで、バスケットじゃない時はこことか、
あとはキャットウォークでモノレールになってたりとか、3階の笠木とか、
バスケット以外にも色々あるにはあるようなので、
しばらくは転々としてもらえたらと思います。
しかしあの撤去した時のひまわりの顔を思い出すと・・・
「え?何で?何外しとんねん。」って思ってたやろなぁと(笑)
これで治るかどうか分かりませんが、2ヶ月ほど様子を見たいと思います。
動画を見返すと、病院から帰った秀吉たちのお出迎えをしてくれたオデコを、
ひまわりと言ってたお母さんでした
そんな事言った覚え全くなく、見返してビックリした次第ですww
オマメが3つのお尻をいっぺんに嗅いでたのは覚えてるんですけどね
ポチッと応援宜しくお願い致します。