こんにちは。お母さんです。

 

 

オデコがここで、じーっと、気付いてもらえるまで待ってる時があります。

 

時にゆっくり瞬きをして、こっちが放っておけないような感じで。

 

 

我が家のごはんスタイルは、常にお皿が2つ出てる状態です。

 

時々どっちも空っぽな時はありますが、大体少しは入ってます。

 

少し前までは、この量の少なさが不満で待ってると思っていました。

 

というのも、足せば大口開けて食べ出してたからです。

 

でもオデコさん、ちょっと遊び食べする傾向が未だにあり・・・。

 

まぁ、常にご飯が出てる状態なので、仕方ないっちゃぁ仕方ないんですけど、

 

言いたいのはそこではなく。

 

足して貰って、ちょっと食べて、どっか行って、

 

数分後戻って来て、また「足して~」みたいな顔するんです。

 

もちろん殆ど減ってないご飯が入ってる訳ですよ。

 

それでも、数粒でも足すと食べるので、その都度足してあげてたんですが、

 

ふと、疑問が。

 

オデコも秀吉やオマメのように、床のごはんを好むところがありまして。

 

ん?どういう事?って思われると思うのでまとめますと、

 

何故だかうちのにゃんこ達は、お皿に入ってるごはんより、床に落ちてるごはんが好きみたいなんです。

 

(あ、ひのき姉さんは別です)

 

秀吉一家は、床にお皿に入ったごはんと、直に撒いたごはんがあったら、

 

迷わず直の方を食べるんです汗

 

で、何故この待ってるところに限って、新しいごはんじゃないとダメなんだ?と、疑問に思ったんです上差し

 

なので試しに、足元に一粒置いてみた訳なんですね。

 

 

食べました(笑)

 

数粒、食べたら出す、食べたら出すを、わんこそばの要領で出したら食べましたよw

 

でも、この勢いでそろそろ、とお皿を出したら、「え?」って顔をされて・・・。

 

 

正直、こっちが「え?」なんですけどねあせる
 
一粒ずつ出してや、、、みたいな、でもまたこれ可愛いお顔しよるんですラブ
 
こき使われてるのに、オデコの可愛さにキュンキュンしまくる訳ですよビックリマーク
 
ダメですね~。
 
良いように使われっぱなしですあせる
 
でも、全然新しいごはんじゃなくて良かったんです。
 
一粒二粒を、足元に出せば良いのです。
 
ただまた時々、お皿をスッと出すと、お皿の中のごはんを食べる時もあるから
 
にゃんこの思う事が分かりません。
 
床のごはんを徹底してる訳でもない。
 
単に多分、ただのかまってちゃん?かな~・・・
 
構いますよ。えぇえぇ、構いますとも!照れ
 
いつでもウェルカムですグッ
 

 

 

 
ちなみに、なんでも鳴いて要求するオマメさんが昨日、ここでジーッとしておりました。
 
鳴かなかったので特に気にしてなかったんですが、あまりにじーっとしてこっちを見るので、
 
どうしたんかな?と思って来てみたら、お皿が空でした。
 
え?なんで鳴けへんの?オデコの真似??と。
 
もしかして、オマメも一粒ずつ出してほしかったのか?
 
いやいや、入れた途端ガツガツ食べてたけれども(笑)
 
でも、おねだりの仕方は、真似してるのかも?なんて、
 
かまちょぶりを研究し出したのか?と気になるところですあせる
 
 
 
 

 

ポチッと応援宜しくお願い致します。

 にほんブログ村 猫ブログへ