こんばんは。お母さんです。

 
 
元旦はグータラし過ぎて、こんな時間になってしまいましたあせる
 
同窓会、ゆずぽんず編です。
 
 
ゆずぽんずは、やっぱり仲間がいるせいか、割とすぐにキャリーから出て来てくれました。
 
 
ベルちゃんは1匹での参戦だったし、まぁあーなる事は予想はしてたんです。
 
でもゆずぽんずは2匹で来るし、もしかしたら、すぐオマメ達と打ち解けてくれるかな~って、
 
多分無理だろうけど、ちょっとは思い出してくれたり・・・
 
僅かな期待をもってたんですけどね~・・・あせる
 
 
 
豆大福が「シャー!」、
 
ゆずも「シャー!!」、
 
シャーシャーシャーシャー、ヴ~ヴ~ヴ~ヴ~、
 
やっぱり、忘れちゃってましたあせる
 
 
そりゃそうですよね。
 
血が繋がっていたら、もしかして!って期待はしてしまいますが、
 
1年別々に暮らして、食べる物も違えば、お家のニオイも違う訳で、
 
ここに居たのは、赤ちゃん猫時代のたった2ヶ月だし、
 
ニオイを嗅げば思い出すって次元ではないんだと思います。
 
 
僅かな期待は裏切られ、予想通りの「シャー!」
 
普段、豆大福がシャーって言ってるのはあんまり聞かないし、
 
ゆずに至っては、里親さんも初めて聞いたそうです。
 
やっぱり”敵!”って認識なんですかね。
 
 
お父さんである秀吉にも、「シャー!」
 
 
 
ぽんずも「シャー!」
 
 
秀吉ガンバレ!って、何故かちょっと思っちゃったんですが、
 
あっちでもこっちでも、シャーシャー言われるのに、黙って立ち去る秀吉が、無性に愛おしくなりました照れ
 
 
撮ってる良いタイミングで、豆大福がピアノを”ジャ~~~ン”と鳴らしたのはウケましたけど爆  笑
 
まさに「今の秀吉の気持ち」みたいな。。。
 
さすが豆大福ですww
 
 
この状況で、秀吉の口から「シャー」はあまり聞きませんでした。
 
まぁゼロではなかったですけど。
 
でもゆずやぽんず、豆大福やオデコよりは全然少なかったです。
 
やっぱりそれは、場所がホームって事が大いに関係してると思うんですが、
 
それでも豆大福たちは、やり返すように「シャーシャー」と言い返してましたし、
 
根っから心が広い、父・秀吉だからかなと思いました爆笑
 
 
流石に、至近距離での「シャー」はちょっと怖かったのかもですが…(笑)
 
 
短いおててがまた可愛過ぎます照れラブラブ
 
 
あ、でも怖いって事じゃなかったのかもですね。
 
どれだけ威嚇されても、なんだかんだ、ゆずの近くに行こうとしていました。
 
気になるんでしょうね。
 
 
さて、ゆずぽんずが帰るまでに、少しでも打ち解ける事が出来るのか?

ゆずぽんず編、第2弾も、良かったら見てやって下さい^^
 
まずは、第1弾からどうぞ!
 

 

 

 

 

ポチッと応援宜しくお願い致します。

 にほんブログ村 猫ブログへ