娘が赤ちゃんの頃から、お知らせだけはずっともらい続けてた「こどもちゃれんじ」。


お下がりの古いDVDやおもちゃでも、子どもたちは喜んで見たり遊んだりしていたし、しまじろうのことも大好きトララブラブ


だから、いつか始めようかな、どうしようかな、とずっと迷っていたのですが。


この春から新しくスタートする内容が気になりすぎて、とうとうデビューすることに決めました!


ちょっとご紹介させてくださいキラキラ

ちなみに回し者ではありません。言える人がいないので言いたいだけです…笑







私が申し込んだのは、春から年中さん向けの「すてっぷコース」です。




いいなポイントその①


この「すてっぷコース」、例年通りDVDや知育おもちゃが届く総合コースと、主にワークだけ届く思考力特化コースが選べるようになってるんです!




おもちゃはもう色々あるしなぁ…

しばらく遊んで終わり!みたいになったらもったいないよなぁ…


っという心配があった私には、ワークだけ届くコースもあるというのは魅力的でした。


その分、親が関わってあげる必要はあるけれど、確実に知識や考える力を付けてあげたいと思うなら、こっちの方がいいかもしれない。

(結局、いつでも変更できるそうなので、まずは普通のコースから始めてみることにしたんですけどね。)




いいなポイントその②


パワーアップした「ひらがななぞりん」が付いてくる!!



「ひらがななぞりん」、以前から存在は知っていましたが、うちにはあいうえお表やひらがな絵本もあるし、娘はもうほとんど覚えているので、今さら要らないかな?と思っていたんです。


でも、娘が字を書くのを見ていたら、もう1年ほど経つのに、まだまだ苦労しているんです。


読むのはできるんですけど、書くとなると出てこなかったり、頭で書こうとしている形と実際に出来上がる形が違ってしまったりするあせる


すらすら書けるようになるには、手が慣れるまで書くしかないかなと思うんですが、自分から書きたいとき以外に字を書くのってあんまり楽しくなさそうで…


ゲーム感覚でできるなら、面白がってどんどん書くようになるかも、と思ったんです。


特に、字を書くとキャラクターが成長する、というのは、娘のツボにハマるに違いない、と直感しました。笑



それに、娘がやっていたら、必ず息子も食いついてくる!


娘のついでに、息子もひらがなを覚えてくれるんじゃないか!?と期待しています。


ちょうど最近興味が出てきたので、あいうえお積み木とか、音の出るおもちゃでも買おうかなと思っていたんです。


「ひらがななぞりん」があったら、とりあえずそれでおもちゃひとつ分にはなりそうじゃないですか。


読めるようになるだけでも、言葉の理解がぐんと進むし、コミュニケーションの助けになるので。


お姉ちゃんと一緒に、自然と覚えてくれたら本当に嬉しいなぁ…!!


と、期待していますおねがい




いいなポイントその③


アプリがいっぱい付いてくる。


なんと、会員ならアプリを無料で使えるんです!!


これは嬉しいキラキラ



と、いうのも。


悔しいけれど、うちの子どもたちの心をぐっとつかんで離さないものNo. 1が…


スマホとかタブレットなんです真顔


もう、これの魅力には勝てません。


発達遅れ気味の息子でも、触り始めてまもなく、特に教えたわけでもないのに自分ひとりで操作するようになりました。

(巻き戻して見るとか、CMを飛ばすとか、画面を閉じて別の画面を開くとか)


人間てすごいですよね…


いや、幼児でも操作できるほどに研究されて作られているこの機械がすごいのか。

(人間工学っていうんでしたっけ?)


はじめは「いやいや、あまり小さいうちから見せるのもな…」ってなるべく使わないようにしてたんですけど、昨年のコロナ禍の頃に、もういいや〜って、ゆるゆるになりました笑い泣き


子どもの機嫌を良くしてくれて、親に休息の時間を与えてくれる。


ありがたや!!


と、それ以来ほとんど毎日恩恵を受けています。


そして、与えてみて初めて、案外悪くない…どころか、すごく良い影響もいっぱいあるってことに気づいたんです。


例えば、娘はゲームを通して色々なことに詳しくなりました。


お店に並んでいる農作物の作られ方とか、電車の乗り方とか、災害時に気をつけることとか。


なんでそんなこと知ってるの?とこちらが驚かされるようになりました。


それと、動画の中の気に入ったフレーズを真似して言っておどけたり、プリキュアのマネをしてポーズを決めたり、前よりひょうきんになりました。笑


そして、息子は、のりものの名前をたくさん覚えました。


数、色、形も言えるようになりました。


歌も大好きになって、何度も何度も繰り返し聞いて、自分で歌うようになりました。


のりものの名前にしても歌にしても、読み聞かせたり歌ったりCDを聞いたり、それまでにも色々していたけれど、動画を見るようになってから一気に声が出るようになりました。


それに、最近は、少しストーリーのあるアニメも見れるようになってきたんです!


絵本だと、まだ『もこもこ もこ』とか『だるまさん が』とか『いないいないばあ』とか、赤ちゃん向けの絵本でないとなかなか最後まで興味を持って見れないのですがあせる


アニメだと、イメージがしやすいのか、じっと集中して見ていられるようなのです。


『パウパトロール』『パジャマスク』『しまじろう』あたりがお気に入りです。


誰かが困っている→助けるというストーリーが共感しやすくて良いんだと思います。


こどもに人気のアンパンマンやトーマスは意外と難しいあせる

どう困っているのかがわかりにくいんだと思います。

キャラクターとしては好き。


ろう学校の先生にもこのことを話したら、やはり難聴児が絵本をステップアップしていくことは難しいんだそうです。


だからといって絵本をやめるつもりはないですが、それなら動画の力も積極的に借りていけばいいんだ、と思えました。


なんとなく、動画を見せることに抵抗があったというか、罪悪感を感じていたので(手抜きじゃないか、健康に悪いんじゃないかと…誰もそんなこと言わないのに)。

動画=悪では無いとお墨付きがもらえたようでホッとしました。笑


ということで、キッズ用のYouTubeやAmazonプライムTV、無料で遊べる知育ゲームなどを中心に見せていたのですが、さすがに1年も経つと飽きてきて、普通のYouTubeも見るようになってきていたんです。


しまじろうの動画やゲームができるとなれば、珍しがって見るかもしれないし、なんといっても安心して見せられる照れ


何見てもお勉強になるってわかってるんだもん。笑


もし見てくれたらラッキーだし、見なくても無料だからダメージゼロです。笑




いいなポイントその④


以前、ちゃれんじに興味あるっていう記事を書いたときに、コメントで


DVDは字幕付きで見られるのでよかったですよ」


と教えてくださった方がいたんです。


それがずっと心に残っていて。


昔のDVDを楽しそうに見ている息子を見る度に、


こんなに見られるなら、もっと見せてあげたいなぁ。


字幕も付けてあげたいなぁ。


って思ってたんです。


それがやっと実現できるニコニコ


音と一緒に字が出るってすごくわかりやすいですよね、きっと。


あまり意識していなかったけれど、こどもたちが大好きだった昔のDVDもちょうど年中さん向けのコースのものだったので、なんだか嬉しい偶然でした。 







以上。


我が家の場合、


ひとつのコースを申し込むだけできょうだい一緒に楽しめる


息子の療育にもなりそう


今年から新しくなる教材や動画、アプリなどを試してみたい!!


という理由で始めてみることにしました爆笑


実はもう早速1回目が届いていて、早く開けてみたくて仕方ないのですがおねがい


娘が春休みに入るタイミングでスタートしようと思うので、我慢しています…


娘の反応はもちろんですが、息子の反応が気になる!


取り組むことで、何か変化があるのかどうかも。


難聴児にもこどもちゃれんじはアリなのか?

いや、きっとアリなんだろうけど。うちの子にはハマるのか?うまく活用できるのか?


何か進展があったら、またレポートしようと思います!




こどもちゃれんじ