息子の3歳のお誕生日が終わってから数日後のこと。


娘が突然、


「ねぇ、息子くんは、まだ2歳だよね?」


と言ってきました。




「こないだお誕生日だったでしょ?」


「あの日に、3歳になったんだよ。」


と伝えても、


「でも、娘ちゃんは4歳だから…」


「娘ちゃんが5歳になるまでは、息子くんは2歳のままがいいの!プンプン


「2歳ってことにして!!ムキー


と半分泣きそうになりながら言うのです




ええーあせる


そんなむちゃくちゃなガーン


なんでそんなこと言い出したんだろ??







はじめは、自分のお誕生日がまだ先なのが悔しいのかな?と思ったのですが。


よーく聞いてみると、どうやら違うのです。




「だって、娘ちゃんが3歳のときは、もうお話ししてたから。」


「お話しできるようになったら3歳なの。」


「お兄さんになるには、ひとりで起きないといけないし、トイレでおしっこするんだよ。」


「だから、息子くんは、まだ赤ちゃんなの!







な・る・ほ・ど・ね!


地域の一般の園に通っている娘。


歳下の子たちともよく遊んでいるようですし、娘なりに、0歳はこんな感じ、1歳はこんな感じ…というイメージができあがっていたのでしょう。


娘の中では、3歳の子はもう小さなお兄さん、お姉さん。


色々お話しできるし、なんでもひとりでできるようになってくる。


でも、息子はそうじゃない。


それで混乱して、


息子=3歳っぽくない=2歳


ってことにしたかったみたいなんですあせる







そこで、改めて、息子の難聴のことを話しました。


「あのね、息子くんはね、耳が聞こえにくいの。」


「娘ちゃんみたいに、小さい音や遠くの音や、早くおしゃべりする人のお話は聞こえないの。」


「娘ちゃんは、色んな音やお話を聞いて、頭の中にいっぱい言葉が入ってるよね。」


「でも、息子くんの頭の中には、まだまだ言葉が少ないの。」


「だから、あんまりたくさんは話せないんだよ。」


「3歳でも、お話ししない子もいるんだよ。」


娘は静かに聞いていましたが、


「うーん。」


「じゃあ、娘ちゃんが年中さんになったら、息子くんもお兄さんになるかな?」

(↑もう少し時間が経てば3歳らしくなるかな?という意味だと思う)


と、まだよくわからない様子。


「そうだねぇ。」


「耳の学校に行って、お勉強して、だんだんお話しできるようになってきたでしょう?」


「きっと、これからもっともっと話せるようになるよ。」


「そしたら、お兄さんになるからね。」


と、言ったら、


「うん!ニコニコ


と、気持ちがおさまったようなので、この話はこれでおしまいとなりました。








娘と息子のやりとりを見ていると、

あ、息子に合わせてくれてるなぁラブラブ

と感動することも多いので。
ケンカも多いけど…

娘は息子のことをとてもよくわかってくれているんだなぁと思っていましたが。

それは、私の真似をしたり、「お姉さん」や「ヒーロー」の役になりきったりしているだけで、難聴について理解しているわけでも、発達に個人差があることを理解しているわけでもないんですよね。

まだ4歳ですもんね。

わからないことも、納得いかないことも、いっぱいいっぱいありますよね。

うっかり、油断してましたあせる


娘が聞いてきてくれて、よかったです。




これからも、「なんで弟はこうなの?」と疑問に思うことはあるでしょうし、同じ園や小学校に通うようになったら、また色々な感情がわいてくるかもしれません。


そんな時には、今回のように、一人で抱え込まずに、打ち明けてくれたら嬉しい。


そのためには、もっと娘のことを見て、聞いてあげなければビックリマーク


最近息子のことばかりに目が向いていたかもなぁと、ちょっと反省したのでしたあせる