前々から、数字やアルファベットなど、記号や文字に興味があるようで、自然と言えるようになっていた息子。

でも、早く覚えてほしい平仮名をつぶやき始めたのは最近です照れあせる

毎日のように開くお気に入りのずかんの表紙を見て「しんかんせん」と言えたのが最初かな?

あとは、『だるまさんが』の絵本を読むときに、指で文字を指しながら声を出していたので、「あ、これはひらがなの存在に気がついたんだな。(もしくは、気がついてはいたけど、読んでみようと思うようになったのかな?)」と思いました。

自信をもって言えているのは「あ」「か」「く」「ま」「し」「ん」くらい?

学校でア行のひらがなカードを使って発音練習をしたときは、ぱっと見でわからないと思っても、先生の口の形を見て「い」とか「う」と予想して答えていましたびっくり

軽度〜中等度難聴の子は、重度の子よりも人の顔を見ないで聞く(耳に頼りがちになる)傾向があるそうで、実際息子もこちらがしっかり覗き込んだり絵カード等で気を引いたりしないとそこまで集中して見ている感じがしなかったので、「口を見て読み取る」技をちゃんと身につけていたことに驚きました拍手

ひらがなが読めるようになると、音韻理解とコミュニケーションにとても役立つそうなので、興味がある今のうちにどんどん覚えていけるといいなぁと思っています。



とりあえず、絵本やポスターで毎日見ることは続けるとして。

もう少しひらがなに特化してて、遊んでるうちに覚えちゃう!みたいな楽しいアイテムは何かないかな?

と、ゴソゴソ探してたら昔お姉ちゃんが使ってたアンパンマンのマグネットおもちゃを発見。

早速渡してみたら、反応は上々でした音譜



表面が五十音表になっていて、裏面ではSLマンのイラストに好きなひらがなをのせて言葉を作ろうっという遊びができるんですが。
(ひっくり返して使うのがちょっとやりにくかったので、コピーしたものを使ってます。)

息子は適当に好きなものをのせて、最後はいつもの電車ごっこになってましたニコニコ汗



でも、このくらいのゆるーい感じで、楽しく覚えていけたら嬉しいなぁ。



そうそう、春から年中さんに進級するお姉ちゃん向けに、こどもちゃれんじから案内が来てたんですが、それがちょうどひらがなのお勉強ができるコースなんです桜

「ひらがななぞりん」パワーアップしてて楽しそうだし、姉弟で使えるし、ず〜っと迷って見送り続けてきてたけど、ちゃれんじデビューしちゃおうかな…!?おねがい


ちゃれんじやってらっしゃる方がいらしたら、ぜひ感想をお伺いしたいです!!



ひらがな、自然に覚えてたよ〜ってお子さんも多いとは思うんですけどあせる

何かした場合、どんなことをされましたか?

色々教えていただけたらありがたいです虹