一日目:
 ◎羽田から 早朝の便で釧路たんちょう空港へ。
  座席はちょっと奮発して広めのお席を。
  いつもは3人で座ってるところを 二人掛けのゆったりシート。
  楽だったわぁ~~うんうん
 
  空港から市街に向かう高速バス車内から いきなり丹頂鶴を見る。
  看板に偽りなしの空港だった・・・

 
 ◎釧路駅にて ジモピーの友人と「いったい何年ぶりだろか?」の再会。
  駅のさびれ具合が、なんとも旅愁を誘う。
  が、JRには見向きもせず、
  お迎えに来てくれたでっかい車で 駅を後にする。


 ◎最初の目的地 阿寒湖。
  お昼のタイミングを逃し、いきなり北海道感ゼロのカフェでパニーニ。
  その後湖畔で遊覧船を眺めてると にわかに天気が悪くなり
  桟橋が震度4くらいに揺れに揺れる。


1439294555698.jpg
             大揺れの桟橋から見た遊覧船。



  その揺れっぷりったら、もう 笑うしかない揺れっぷり。
  係留してあるボートも 転覆するんじゃないか?ってくらいの揺れっぷり。 
  さらに 湖の向こう側に ものすっごい真っ黒な雲。
  逃げるように 次の目的地に向かう。



 ◎第2の目的地は釧路湿原展望台。
  前方は明るい空。
  後方は真っ黒な雨雲が厚く垂れ込める中、
  湿原を間近に望める展望デッキまで 遊歩道を行く。
  「熊って何時くらいに出てくるんだろ?」
  「今の時期はまだそんなにお腹空いてないんじゃない?」と
  ヒグマと遭遇した時の事を想定し、大きな声でどうでも良い会話をする。

  展望デッキから見た湿原は・・・
  「湿原って言うか サバンナのようだ」と思ったら
  やっぱり世の中の多くの人がそう思ってるみたい。  
  説明文にもその表現がありました・・・
  

1439294657091.jpg
         展望デッキから 湿原を臨む友人。
         彼女もかつて「サバンナだ・・・」と思ったひとり。





 ◎夕食は釧路名物炉端焼きを・・・と思ったが
  思いのほかお店が混んでて 全く食べられる気配がない。
  私はお宿のチェックインがあるし、
  彼女はジモピーとは言いつつも お家まで2時間近く運転しなきゃならない。
  私たちには時間がないんじゃ~~目 という訳で。

1439294800971.jpg


1439294714425.jpg


   炉端焼き屋さんからとっても近い
   フードコートのような屋台街で 美味しいラーメンを。
   ただのラーメンも 立派な魚介がでぇ~~んと乗ると
   ご馳走になるなぁ・・・ぺこ


  ◎翌日はわたくしの単独行動。
   湿原トレッキングの基地に送り届けてもらいました。






2015年、夏旅の思い出。
第一日目終了。