お世話になってます、ゴリラです。

 

今回はパチンコスロットにこじつけて

アイドルマスターについて語ろうの回です。

本日の営業には関係ない内容なので

暇つぶしに見て貰えれば幸いです。

 

僕はアイドルマスターが好きです。

アイドルマスターなんか知るか!!
って方に簡単に説明すると
プレイヤーがアイドルをプロデュースする
プロデューサー(通称P)になって、担当アイドルを
トップアイドルまで育成するというゲーム
が源流となった作品たちの総称です。

一括りにアイマスと言っても
何種類か作品がありまして
アイドルマスター(初代)
アイドルマスターシンデレラガールズ
アイドルマスターミリオンライブ
アイドルマスターSideM
アイドルマスターシャイニーカラーズ

と現在5タイトルあります。

僕はこの中で初代とシンデレラガールズが好きで
両方合わせてかれこれ10年近以上追ってます。

似たような作品、例えばラブライブなどと
違って「推し」として関わっていくのではなく
「担当P」となってアイドルと接していく事になるので
愛着というか、没入感が強い所が
この作品の良い所かなと。
さらに投票企画なども多数行われており
結果によってはそのキャラにボイスが付いたりなど
二人三脚でアイドルと物語を作っていく感覚を
味わえるのも醍醐味。

声優さんによるライブも活発に行われており
これがまた非常に素晴らしい。
一緒に盛り上がり、時には泣いたり。
僕自身も何度もライブに足を運んでますが
何度もガチ泣きしてます。

 

ここらで僕の担当アイドルをご紹介しますと

初代から

菊地真さん


萩原雪歩さん

 

シンデレラガールズから

速水奏さん


と前置きが死ぬほど長くなりましたが
超大人気タイトルであられる
アイマスですので当然遊技台化もされておりますので
歴代のアイマス遊技台も紹介。

誰が得するかわからないけど

僕がやりたいのでやります!!

先ずは2012年にサミーさんから登場した
初代アイマスのスロット

僕がスロットを始めたころには
既に撤去されていたので
打ててないんですよね…

打った人の話を聞く限り

かなり面白かった模様。
カスタム機能が豊富で
約5000億通りのカスタムがあるそうです。ヤバすぎ。

お次はSANKYOさんから出ました
アイドルマスターミリオンライブのスロット。


CZのデキレ感、やっとこさ入れたATも全く伸びない。
唯一の救いは演出が良いくらいなもの。

高設定なら話は変わるんでしょうが…
正直クソ台。

お次もミリオンライブから
こちらもSANKYOさんから出てるパチンコ。
スペック違いで何機種か出てるんですが319verから。

とにかく通常時の演出が面白くない。
右打ちはそこそこ面白いんですが
この右打ちのスペックが難解で
よくわからんかった。あと辛い。

正直クソ台。

次はライトミドルver


これは面白かった!
と言っても通常時は相変わらず面白くないんですが
右打ちが強くてマックス継続率94%の
超39フェスに入るとヤバイです。
消化も早いので脳汁半端ない。
単純にスペックが良かった一台。

次は甘デジ。


これはあんまり打った事ないので

詳しく書けないんですが
辛いって話をよく聞きました。
スペック自体は319をそのまま甘デジにしたような
スペックだったと思うのでそりゃ辛い。
世間的にはクソ台とという評価な模様。

僕が知ってる限りだとこの5機種が
アイマスの遊技台になります。

(クソ台多くね?)

こういう機種に関しては

自分がそっち側なので痛いほど分かるんですが

つまんなくても打っちゃうんだよなぁ。


ちなみにミリオンライブのパチ、スロに関しては

現役なので探せば打てます。

参考までに319verの設置店舗は

全国で105店舗あるようです。

東京だけに絞れば

11店舗で設置されてるそうです

(全然置いてねぇじゃん)


遊技機化されてないタイトルについては
版権の問題などもあり難しいのでは?と言われています。
初代とミリオンはバンダイナムコ独占タイトルなので
版権問題などをスムーズにクリア出来たけど
シンデレラガールズなどは複数の企業が関わってる関係で
難しいそうです。残念だなぁ。

…最近とあるきっかけでアイマス熱が
再燃して暴走気味にブログ書いてしまったんですが
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
当店に遊びに来て下さる方でアイマスPの方が
いらっしゃいましたら担当アイドルについて

熱く語り合いましょう。宜しくお願いします。

 

本日もご来店お待ちしております!!