昨晩、夫が水槽台を用意してくれました。

台っていっても床材ですけど。 一台は玄関に設置したいので、その土台にする高さ2センチの補強材です。

 

ということで、とうとう残りの水槽二台をリセットする準備が出来てしまいましたグラサンクックック…

 

 

予定しているシステムは以下です。

・B 30×50cm水槽、外部フィルター

・C 45cm規格水槽、底面フィルター

 

以降、必要なものや買うものを整理します。

 

■フィルター

今回はフィルターがそれぞれ現状使っているものの入れ替えとなります。

一般的に底面は海水水槽に向かないとか言われますが大丈夫。 なにせ十年振りのリセットですから。 何ならこれ、安上がりでやらせない為のアクアリウム業界の思惑とさえ思います。 


塩ダレ問題は水中ポンプを使えばいいし、底面って、粗いサンゴ砂を敷き詰めますが水槽の底には泥が貯まるんですよ。 

なので自然に嫌気環境ができる割に、硫化水素とかの心配もなく……水流を下の方に持っていけば結構なスピードで汚れの分解が進み、濾過能力は高いのに頻繁な換水なしでも飼育水に硝酸塩は溜まりません。
ある意味モナコ式とかに似る感じです。


ちなみに淡水の頃からアクアシステムのプロジェクトフィルターを愛用しています。

ただし当然ベントス性ハゼとか欲しい方には向きません。  『え、マジで。細けえ砂ないやん。 ここでオレ何すんの?』ばりにハゼ困惑しますね。

 

 

もう一つは45cmで今動いている、テトラのバリューエックスパワーフィルターVX75。  

コスパが良くパワフルです。 ハイタイプ水槽は45リットルあるので本当は90cm用が欲しいのですが、サブフィルターはあとから考えましょう。
ニコ買うもの無し。

 

■底砂

さて、ろ材やサンゴ砂はなるべく家のもので間に合わせますが、さらに買うべきはアラゴナイトサンド。 

良いですよねアラゴナイトサンド。 コケは減るしPH/KH安定するし。 それなりに高いですが。

 

底面濾過に入る大粒のアラゴナイトサンドは↓これしかない為、他に選択肢はありません。 大磯砂的な大きさ。
ウエットタイプなのも立ち上がりが速くていいね!

 

・Bには腐ったサンゴ砂

 

・Cにはフィルターに濾材を敷いた上に、5番か10番の大きさのサンゴ砂

それぞれ混ぜて使います。

 

Bがなぜ腐っているかというと……以前、チャームさんでばくとサンド(バクテリア付きサンゴ砂)を買ったはいいけれど、約一か月間放置してるからです昇天  発砲スチロールの箱を開けるのが怖いですね⬅でも使う

こちらはあえて嫌気環境を作ります。 この辺りは個人の考えで。 まあ、ハイタイプに薄い底砂も寂しいですし……砂を混ぜてくれる生体はあとから考えましょう。

ニコライブアラゴナイトサンドクラッシュドコーラルを4.5kg購入。 

 

■水流ポンプ

これ、今回一番の出費ですが、故障諸々で今回二台を追加購入予定。

こちらはベスタウエーブ一択。 他に余地も金もなし!  ネワウエーブなどと較べて壊れにくいのもいい!  ホントはサーキュレータータイプが欲しいな……やっぱり一台買うか。 よし買おう。

物申す水流大事!  はい、ここは惜しまないよ!(ウザ)

と、思ったら……あの長いサーキュレーターはまだ大型水槽用しかないらしいです。んんん…煽り

 

というわけで……

選んだのは、ハイタイプ水槽にピッタリのハートトレード社エコウエーブ!

いいね、底部に設置して下から上!
フィルター吐出口も上部に置いて下から上!
外部フィルターで不足しがちな酸素もたっぷり取り込むよ!

ニコこれと定番のべスタウエーブVW04Aを購入

 

 

■照明

今60cm水槽で利用しているのはcoralboxのmoon V5のシステムLED。 でもサンゴにはいまいちパワー不足……なので、45cmでこれを使います。 小型水槽ソフトコーラルには贅沢な一品だぜ!?

代わりに、今は売っていないクリスタルエリート青白をとりあえず魚水槽に使う⬅スポットでもこれは40Wあり、照射角も広いのです。 暗ければ淡水用の『あの』コトブキフラットLEDツインを使いましょう。 魚水槽ですし。

 

 

そしてハイタイプ水槽にはR.B.Sのスポット。

前までLEDをカスタムで組み合わせて作ってくれたのですが、今はやっていないらしく。

現在、既成のもので好みに近いのはこちら。 
UVとシアン、ほんの少しだけ白(赤)が入るおよそ水深5~10メートルを意識したサンゴ用の波長。  これを45度の照射範囲を狭めるオプションを付けてもらうことで、底の方までキッチリ光が届きます。
ニコR.B.Sスポットの30,000KのUVコーラルを購入。
 

■水槽用クーラー

 

24時間エアコンを付けているため基本不要……ですが、玄関先は若干温度が上がるため、サーモスタット付きのファンを利用。 ただし海水ならば自動給水器は必須ですね!

ニコ買うもの無し。

 

■ライブロック

これは迷うところ……デスロックにして使い回すか新たに飼うか。 水槽Aの硝酸塩問題がクリア出来れば前者の選択になります。 

こんな趣味もっておいて詭弁ぽいですけど、多少なりとも環境問題に配慮したいですし。 

後回しですねえ。

 

■生体

最終的に出来上がったシステムに合わせて考えるのですが。 一応以下を予定しています。

・B水槽…フィジーダムセルペアとムシロガイ

・C水槽…エビとイシガキカエルウオとクロユリハゼ

 

基本淡水でもコリドラスとかサカサナマズが好きなので……どうしてもハゼ系になります! フィジーダムセルは夫リクエスト。

何なら生体入れなくても良いんですけど、一匹ぐらいは何かいた方がサンゴの調子はいいですね!

夏は怖いので、秋ぐらいにうまく揃えればいいなあ。

 

さあ、ポチリに行こう凝視飛び出すハート