今般開催された神戸市営地下鉄1000系13号車の引退イベントに参加出来たのでその様子を模型ネタと絡めて進めていきたい。

 コロナ前までは毎年地下鉄名谷車両基地でBE-FREEという名の乗り物イベントが秋に開催されており、私も市バス部品購入狙いで参戦、いや参加していた。今年は久しぶりに開催されたが、参加はWeb申し込みで、気付いた時には募集も終わっており敢え無く撃沈・・。部品販売も参加者から抽選による・・とのことでハードルが高くなっている。

 こうなってくると昔から色々集めていて良かった・・とホントにそう思う。

 

 さて本題。今まで2000系や3000系(今は形表記だが、昔は系だったので世代的に系で表現させて頂く)の引退イベントはスルーしていたが、1000系ともなると別である。ずっと見て来た系列であり一番馴染みがあるからだ。加えて13号車の落成前の写真を撮っていたから尚更であった。

 まだ、イベント自体は数回開催されるので、これから参加される方々の為に内容はネタバレにならない程度に流すのでご了承頂きたい。

 集合後、基地内で最初に出迎えてくれるのは既に引退している1号車。屋外展示?となって暫く経つので少々雨だれなどが目立ってきた。なお、現役時代と車両の向きは反転している。

 このリエッセⅡは職員送迎用で乗務員さん他職員さんを送迎する専用車。かなり昔から運用されており、近年はローザだったが、今般日野リエッセⅡに代替されている。

 受付を済ませ、まず案内して頂いたのは市電庫。個人的にここは久しぶりの訪問であるが、毎年のイベントは客多で模型資料用の満足な写真がいつも撮れず残念であったが、今回は少数グループ移動であり、時間もタップリで資料用に色々撮影を行った。

 表記・看板類はこうした機会に正面から撮っておきたいところ。私はデジタル音痴であるので、この写真からデータを起こして・・なんて芸当が出来ないので専ら縮小印刷で切り取り模型の車体に貼るだけである・・。

 市電の方向幕。ここに掲げられるようになって久しく、経由幕の朱色も随分色褪せしてきた。また「回り」の表記が独特であるが今の市バスにも踏襲されており、市電が発祥だったのであろう。これも遠方から正面気味に撮影、模型の幕に使用するためである。

 ここで所有している神戸市電のキットたちを・・。のぞみ工芸の製品で今の処これら3形式が出ている。200型はつい最近の製品であるが、以前社主とお話していた中で大阪市電の900型から神戸市電200型を改造で目論んでいる旨のお話の中から「それならキット化してみましょうか・・」みたいな流れで製品化して頂いた様な感じでありがたいお話であった。勿論発売後直ぐに求めている。下廻りや屋上などの関連パーツもこの3両分+α用意できているので、その内着手したい。

 また受付場所ではグッズ類の販売もあり、普段自販機でどれが出るか分からない商品も選択できるのがありがたい。私は市バス営業所マークで馴染みの車庫を数個とトミカ他を購入した。こういうイベントでは出来る限りお金を落とすようにしている。市バストミカは初夏だったかの発売当時予想以上の人気で即日完売となり、おかげでネットでは数倍の高額で取引となる異常事態となった。私はそういった○○○○○ーから買うのはまっぴらごめんだったので諦めていたが、追加販売を聞いて大人しく待つことにし、追加販売抽選2回目で当選、漸く入手出来たが待っていて良かった。適正価格で購入できたのだから・・。追加販売が相次いだことでネットでも値崩れし、正常な状態になっていることに安堵している。

 グッズ購入後は基地内ツアーが始まった。

 前述通りネタバレになるので、写真を1枚だけ掲載するが、以前とは工場内の様子が少し変わっている。なんでも2000・3000系全廃で間もなく6000形統一化で補修・点検関係の機器を更新、6000形用に合わせに掛かっている、とのこと。

 ツアー後半はいよいよ引退した13号車とご対面。同じ倉には6000形が整備されていたが液晶表示器が「車上検査中」という珍しい表示であった。これは普段表示されているのか、イベント向けなのかは分からなかったがもしイベント向けならこういった細かい演出は素直に嬉しい。

 13号車は検査切れの為にこの位置でのご対面及び見学であった。

 参加者が適度な人数なので、営業車では難しい車内の様子も人がいない状態での撮影も可能であった。吊り輪もぎ取りは告知でもされていたので、参加される方は楽しみにされたい。

 庫内ではターレットも神戸市交独自仕様でついつい撮ってしまう。これで車番が入っておればなお楽しい。

 ツアー最後の撮影タイムの様子。やはり直ぐに無くなった快速幕は人気であった。余談だが、快速運用当時沿線で喜んだのは快速停車駅の利用者だけで、待避線が名谷しかないことが致命的で通過駅の利用者にはかなり不満が出ていたのは事実で私も当時通過駅住民であり、不満の声しか聞いたことが無かった。緩急接続が一駅ではそうなっても仕方がなかろう・・。この辺のお話も担当者の方が正直に話されていた。

 なお、快速が無くなったのはそういった声もあったのだが、件の大震災で運用休止となり、そのまま廃止されている(制度上は休止なのか、廃止なのかは知り得ていない)。またその後通過表示灯(正面窓上左右の端に設置)も配線外され?灯も点らなくなったはずである。

 

 撮影タイム終了後、出庫回送車?で名谷駅まで乗車させて頂き駅で解散となったが、出庫の際に入口付近で鎮座している1号車の逆サイドが拝めた。

 私にとっては市営地下鉄と言えば1000系だが、残すところあと2本とのこと。置き換えが始まった当初はまだまだと思っていたが、ここに来るとあっという間だった。

 地下鉄の模型と言えば20年ほど前に16番で3000系を作っているが、いつかはあの1000系を作り手元にいつまでも残しておきたい・・。

 最後にその13号車の落成前の写真を貼っておきたい。今回のイベントでフォトコンテストにも応募したので、ツアー参加者の方々には清き一票をお願いしたいところ。笑