こんにちは
昨日も地味~に開催しました( *´艸`)
なんたって病院の講堂ですもの、しかもコロナ、しかも少人数
仕方ないよね。
ここに30数人が集まった時があったなんて、はるか昔みたい。
昨日の話題の一つは
「みんな、かかりつけ医って持ってる?
かかりつけ医ってなぁに?」
私のように市立病院に定期的に診てもらっていても、それはかかりつけ医ではありません(*_*;
待合室の壁には「かかりつけ医を持ちましょう」と貼ってあります。
近所の開業医、クリニックで血圧の薬をもらってる、コレステロールの薬をもらってる等が、
かかりつけ医というのでしょうね。主に内科系。
でもその内科で「先生ちょっと目が変なんですけど・・・」
「あっ、それなら眼科行って」ー が おちでしょう。
昨日の話でアメリカのファミリードクター制度というのが出ました。
家族全員の病歴を把握していて、それこそお産まで面倒を見るそうです。
大きな病院では、検査の掛け持ち、待ち時間、診察、待ち時間、会計、調剤・・・
ほんと、元気で体力がないと受診出来ません( ゚Д゚) (Ⅿ・Ⅿ)