2020/9/8

伊勢谷友介が大麻で逮捕!

20200908220849699.jpeg

顔の痩せこけ具合からして不自然で、何となく不気味な感じが如何にもお薬の効能に見えなくもない。何にせよ、お疲れ様でした。大麻なのでそんなに重症化することは無いと思われます。

ピエール瀧にしろ沢尻エリカにしろ飛鳥にしろ、最近芸能人のお薬事情がよく明るみになります。恐らく逮捕に力を入れているので、もっともっとジャンキーな芸能人が捕まってお茶の間を騒がせる日も近いかもしれません。

てか伊勢谷友介捕まったら来年公開予定のるろ剣もお蔵入り!?マジですか。コロナがなかったらもう放映されてDVD/BLU-RAYにもなっていたかもしれません。やっちまったな(汗)ジョジョの続編も無しですね。こっちは最初から続編の予定なんてありませんでしたが、トドメを刺された感じです。製品化や地上波放送する時「第一章」の文字をとるべきでしたね...。それか第二章では承太郎は薬物で逮捕されて登場しない設定にするのも手です。嘘です、ごめんなさい。

これから頑張って下さい。

------------------------------------------
2020/6/2

なんかよくわかりませんが、なんかやってるそうです。

202009120045192af.jpeg

24/7(24時間/週7日)働いて色々とプロジェクトを練っているらしいですね。もちろん本人の人生だし、好きにすればいいじゃないでしょうか。

ただ「まず新譜をリリースしてから他の色々な物事に着手してほしい」と願うのは私だけではないはず。

完成したものの発売日を意味も無く伸ばすのって、ビジネス的にはマイナス面がとても大きいです。新たに話題になるタイミングを待たなければなりません。やはり高畑充希が紅を歌って再注目されたタイミングが良かったのかなぁ...。

YOSHIKIは結構色んなこと同時に進めるとどれもこれも中途半端で達成し切らず終わってしまう傾向にあると私は考えています。

今回色んなことやろうとして、ほとんどのプロジェクトが日の目を見ずにクローズして結局新譜発表も遅れてしまう悪循環に陥る気がしてならない。

私にとっての彼への興味は「良い音楽を世に出してほしい」だけなので、尚更心配でならない。

このまま出す出す詐欺を継続してX JAPANの解散でお蔵入り、またはToshl脱退により新ボーカルで再レコーディング開始なんて起こった日には、待たされ続けて疲れ切ったファンが心底絶望して去っていくには十分な理由になります。私はもう疲れました。今後YOSHIKI関連の話は全てスルーするつもりです。アルバム発売後にまた何か載せるかも。

嗚呼、これが最後になりませんように(汗)

------------------------------------------
2020/5/26

QUEENのBrian Mayが心臓発作で死にかけたそうです。

202009121057455d7.jpeg

Brianも72歳。

RogerもDeaconもみんなお爺さん。

もう新曲とか作らず昔の曲だけで活動しているのが残念ですが、その年代のアーティストが現役でプレイしていること自体に喜びを覚えるべきかもしれません。

早く治してこれからも元気でやってほしい。

そして出来たらDeaconが復活し、3人にFredieそっくりなMarc Martel氏を入れて4人で来日してくれ。またはNate Ruessでも可。

新作も...期待せずに、待たずに、気にもせず、出たら買うことにします。

------------------------------------------
2020/5/15

26年前に始まり21年前に終わりを迎えた"るろうに剣心"の続編が連載されていることを、果たしてこの世の中でどれほどの人が知っているのか気になるところです。

20200912105744c8d.jpeg

その影響力は凄まじく、アニメでは主題歌に起用された曲が極端なまでのヒットになったり、まさに金のなる木状態でした。


続編は5年後となり、前作のラスト「飛天御剣流はほとんど使えない」の一文を完全スルーして話を再開しました。

あまり剣心を活躍させ過ぎない様ようにか、体力が落ちたとか、身体が壊れたとかハンデを付加していますが、あんまり辛さを堪えながら戦う描写が続くのだとしたら見てる方はスッキリしないんですよね...。


私だけ?

正直昔のるろ剣で剣心が息切れしているシーンはほとんど無かった気がする。パッと思い出せるのは宗次郎戦と夷腕坊 猛襲型戦後くらい。

今の剣心は

・体力落ち過ぎてすぐガス欠
・小柄故掴まれると成す術がない
・刀が無いと勝ち目はない
・連戦不可の上に回復が遅い

前作より枷を多くするのはいいとして、結構致命的な弱点多くないですか?

それで現役時代よりこれといって強化はされていないわけです。天翔龍閃なんて使用した日には剣心3日くらい寝込むんじゃね?今すぐ筋トレやらマラソンやらで身体をビルドアップした方がいいです

あと凍蔵強過ぎません?全然本気出してないし、そもそも攻めてない。剣客兵器に彼より強いキャラクターが居たら誰も勝てない気がします。斎藤も牙が抜け落ちてるし。凍蔵レベルが6人位いたら普通に剣心チームは全滅しそうな気がする。


色々心配になってきました。

------------------------------------------
2020/5/11

ジューダスプリーストが新作の作成に取り掛かるアナウンスがあった。

コチラ!

発売はいつになるかわからないが、2018年発売「Firepower」から2年足らずで次作の情報が出る辺り、バンドの状態はなかなかノッていますね。

パーキンソン病であることを発表したリーダー(?)Glenn Tiptonの進退には特に触れておらず、恐らく正式メンバーでの作成になると思われる。Andy Sneapは連名プロデューサーになるそうだが、アルバムでギターを弾くかは不明。

K. K. DowningはKK’s Priestなる訳の分からないバンドを結成したので参加は無いであろう。自分から辞めておいて勝手に「バンド側から不当な排除にあった」などと思っていそうなのが恐くなる。ドリムシ辞めた当初のMike Portnoy並みに未練タラタラやん。


個人的には二番煎じよりも「NOSTRADAMUS」のような挑戦的な作風を期待したいが、スタッフが同じなので似たような作風で行くのだと思います。

バンド自体は音楽性が変化していく性質を持っており、過去の焼き直しより新しい彼等が見たい自分としては問題作と挙げられた作品群も悪くないと感じています。むしろ好きな曲もあります。

が、昔からのファンが望まぬ変わり方をしているため変化の度に音楽性を戻しているのが個人的に歯痒いんですよね。

"メタルゴッド"の冠は足枷な気すらしてきた。

もし本人達が作りたい方向性とファンが望む方向性が一致していないのだとしたら、少し可哀想。

------------------------------------------
2020/5/1

LINKIN PARK作曲をスタート

o0330022414751947826.jpg


リンキンパークが曲作りを始めたらしい。

2017年7月20日にリードボーカルのChester Benningtonが亡くなって以来活動を停止したリンキン。

しかも自殺。

当然私も悲しかった。

リンキンの歴史もこれで終わってしまうのか、または新しいボーカリストを加入させて活動を続けるのか。というか、バンドを存続させるためには新メンバーを迎える以外に方法は無いわけです。

どちらになろうと、彼らの決めたことなら仕方がないと思えう。個人的には新生リンキンパークを見てみたいと思う気持ちの方が圧倒的に強い!

今年またバンドをクビになったJimmie Strimellが加入してほしいです。彼の重いグロウルとナイーブなクリーンがバンドにもたらすものはとても大きいでしょう。...すぐにクビになりそうだけど。

------------------------------------------
2020/4/21

YOSHIKI氏がマスクを作成中らしい。

音楽に集中してほしい。私は正直全然要りませんが、これに熱心なファンの方々は素敵とかクールとかコメントをしています。

別にYOSHIKI氏がマスクを作ろうがそれを絶賛しようが構わんが、個人的には「今苦しんでいる世界中のファンに対して新作を発表して喜ばせようとは考えないのか」と歪んだ発想しか生まれてきません。

私がYOSHIKI氏に期待することは着物とかアメコミとかワインとかマスクとかではなく、やっぱり音楽なんだよなぁ。

そう思っている"音楽至上主義"なファンがどれだけいるかわからないが、一刻も早くYOSHIKI氏の気が向くことを彼の副業を横目に祈っています。

あ、でも医療機関に寄付はありがとうございます。

------------------------------------------
2020/4/1

「ゲームは1日60分」依存症対策条例、香川県議会で成立ってマジか

高橋名人は予言者でした。


こんなの守る人いるのでしょうか?

私が子供の頃は脳味噌沸騰するくらい夢中だったのに、この時代の子供は1時間強制を法化かい!公式に親から「アンタ、捕まるよ」と脅しが入ることになるかもしれない世の中ですよ。

また22時からゲーム禁止って、ゲーマーはむしろその時間から始めるんだが一体どうしろと?

今でこそ私はスマホゲー含めほとんどやらなくなってしまったが、全盛期にこんなこと言われた間違いなく発狂ものです。県民の9割が賛成だと言っていますが、子供の立場になって考えてください!あんなに夢中になれるもの他になかったですよ!

低年齢のプロゲーマー志望者の方々はどうなのか?

ゲーセンでの練習も時間に含まれるのでしょうか?通信対戦とかも?Eスポーツが世に認知されてそんなに時間は経っていませんが、根刮ぎ刈り取るおつもりか香川県...。上手く機能したら他県にも適用するつもりでしょうか、そうはさせないぜ香川県!

なんて香川県に文句なんて言っても仕方ありませんが、パチンコやスロットにも同じことが言えて、既存娯楽の市場が縮小するような法操作は金回りが悪くなって余計に経済が駄目になる気がする。

パチンコ・スロットを見てればわかるはず!

依存症の人を遠ざけようと設定をキツめにしてフィーバーさせないようにしても、それは単に新規顧客を失うだけで結局残るのは依存症の人だけなのです。

まあ偉そうに書き殴ってみたものの、平等な観点からは確かに健全です。その分勉強とか、外で遊べばいい。学力上昇、体力上昇、オマケに電気代低下。まさに良いことばかり。


でも依存症の人間はやらないんです。勉強もやらんし、外でも遊びません。基本的に代替手段が無いです。何とか抜け道を探すことに一生懸命になります。シンプルにより面白い娯楽を開発するしかないんです。

インドア趣味の大人に外でろ言っても普通出ません。

こんな強制はあんまり意味がありません。

とりあえず効果を様子見。今日から施行。エープリルフールではありません。

------------------------------------------
2020/3/31
Infinite Visionsの行方

少し前にメタル界でほんの少し話題になったTimo Tolki(以下トルキ)のプロジェクトInfinite Visionsについて語ります。

o0330021914736750094.jpg

バンド名からして彼が昔リーダーとして独裁政治を行なっていた古巣STRATOVARIUSへの威嚇なのがよ〜くわかるが、それよりボーカルがフェイバリットシンガーの1人であるMike Vescera(ヴェセーラ)なのが嬉しくてたまらなかったです。

o0330024314736750046.jpg

しかし先月、別のシンガーJorge Segersbolがボーカリストとして発表されてしまった。

o0330026114736749964.jpg

この展開はなに?トルキのやり方にヴェセーラがついていけなかったのか?ヴェセーラは確かに自己主張の強いボーカリストで、Yngwie Malmsteen(以下インギ)時代もケンカに次ぐケンカで「歌っている時にインギにスタジオにいて欲しくない」とまで言い放ったわけです。

気になったので「ヴェセーラ」をキーワードでググってみると、Region Of TerrorからインギモドキのJoe Stump(以下スタンプ)に行きつく。

Region Of Terrorは3rdでヴェセーラが加入したが大した話題にもならず、ブックオフで見付けて1250円で購入した。ヴェセーラは覇気がなく、スタンプのギターは最悪の一言。ネオクラ風フレーズを粗く不快なしつこいプレイで「これでもか!?」、「まだまだか!?」、「まだ足りねぇかこのやろう!?」と弾き続ける様は聴き手にとっては拷問モノであり、作品を最後まで聴くことを諦めるには十分のクオリティでした。

当時技術の上手い下手に関してはともかく「上手けりゃ何でも良く聞こえんだろ」という大味な思考だった私に「あー、フィーリングやセンスが無いってこういうことね」と心から理解させてくれた記念すべきギタリストでもあります。

元祖速弾きのインギもスタンプやその他の亜流とされるギタリスト達が目障りらしく、似たような弾きまくりアルバム「Alchemy」をリリースしたことがある。「世間のスタンプのような奴らを黙らせるため」と名指しで敵視していました。


そのスタンプかAlcatrazzに加入しているだと!?

んなアホな。Alcatrazzとはかつてインギが在籍していたバンドであり、インギのスーパーピロピロによって一瞬でスターダムへと押し上げされた伝説的なバンドです。

スタンプをギタリストとして起用するなら、かつてオーデイションで落ちたことのあるChris Impellitteriにした方が明らかに有意義。

Graham Bonnet焦ったか。

しかし更に驚いたのは、なんとオリジナルメンバーであるキーボードのJimmy Waldoが復帰しているではないか!

まだミュージシャンやっていたんだ...。こうなったらスタンプ以外オリメンで新作を出してくれ!ギタリストはスタンプでもオッケ!

そもそももう何年も前からずっとレコーディングしてるんだから、いい加減に完成しないものか?Grahamもどんどん衰えていくだろうし、早くした方がいい。

Infinite Visionsはヴェセーラ抜けちゃったみたいだから100%買わないけど、Alcatrazzの4thアルバムは出たらもちろん買うぜい!

------------------------------------------
2020/3/25

オーマイキーにMATT参戦!

o0330021914733707236.jpg

兼ねてから「リアル生き人形」として誉れ高いMATTがオーマイキーの世界へ紛れ込むことに!

う〜む。

サンダーバードも含めて沢山の違和感が無い画像は存在するが、公式でコラボするとは思いもしなかったですね〜。

世間の方々からも実父桑田真澄と並ぶより余程馴染んでいると絶賛の声で、正式に監督から「マイキーの兄」を依頼されることに!

これがまたオーマイキーの続編が作られるキッカケになったら最高なんだが、頼むぜ石橋監督!DVD/Blu-rayがリリースされたら買うから!出来たらBlu-rayで出してくれ〜。昔のシリーズがBlu-rayで出されたら悲しくなるから止めてくれー。

と、止まってしまったオーマイキー世界の時間が再び動き出したような気がする嬉しい一件であった。最近コロナウィルスの悲報ばかりだからなぁ。本当に新シリーズ放映してくれないかなと期待しています。


そしてこの一件で何より驚いたのが、まさかまさかのMATT自身にその自覚があったこと。彼が明確にマネキンを目指していたことが判明した瞬間でもあり、個人的に衝撃を受けました。

------------------------------------------
2020/3/20

100年先まで残すドラえもん45巻発

S__116457474.jpg

ドラえもん全45巻が経年劣化に耐えれるようにハードカバーで発売されます。7万高ぇ!

「100年先の未来まで届けたい」がコンセプトらしいですが、これを残すならドラえもん大全集をハードカバーで頑丈にした方が良くない?

なぜドラエピソードが全話収録されていない不完全なてんとう虫コミック45巻の外装強化を行うのか、なかなか理解し難いです。

単に詳しく知らない方々に対する商売に見え、ネガティブな気持ちになってしまいます。

45巻を対象にするのならドラえもんプラスやカラー作品集も強化した方がより網羅しやすいですが、それでも足りない部分はやはり大全集頼み。

何年か何十年か待てば、また別の形態で何か出てきそうな予感がビンビンします。

この前の0巻にしろ、昔の財産を手を替え品を替え発売するやり方はあんまり好きじゃないです。10年後くらいにまさかの46巻も無理矢理出したりなんかしちゃって。何かある度にリリースされるhideのベストアルバムを思い出した。

まあ私はその0巻もキッチリ乗せられて買っちゃったわけで偉そうなことは言えないです。

てか企画モノとは言え0巻は強化対象じゃないの?

ますます邪推してしまいます。

------------------------------------------
2020/3/14

東日本大地震から九年。

S__116441090.jpg

福島原発事故からも九年。

全然知りませんでしたが、常磐線という路線が九年ぶりに全線再開するそうです。九年ぶりとは中々の期間が空いたものです。その常磐線が止まる駅の一つに浪江駅があります。

浪江町には原発メルトダウンから今日までかつて住んでいた方々の6%しか町に戻っていないそうです。爆発により放射能に汚染された町に戻るのは心理的に厳しいものがあるのは承知ですが、幾ら何でも6%はちょっと寂しいです。

その事態を受けてももいろクローバーZのあーりんが「浪江女子発組合」を結成し、月一の頻度でライブを行なっているらしいです。

不覚にも少し羨ましいと感じてしまいましたが、自分の住む町が放射汚染されてよいかと問われたら1000%NO!NO中のNO。

しかも原発は今でも廃炉に向けて準備をしつつ汚染水問題を抱えています。あろうことか海に流出しようとしています。

九年前汚染水を勝手な判断で海を流したとテレビで発表した職員が泣き始めたのを見て「ふざけんな!泣くくらい悔しいと感じるなら飲めばいいのに!職員全員で飲め!」と憤ったことを省みつつ、放出ではなく蒸発の方向で話を進めてほしいです。冷凍して宇宙に放出とか。

海に影響無いと国は言っているが、何を根拠にと悪態をつきたくなります。

------------------------------------------
2020/3/12

Jimmie Strimell再脱退

o1200180714727029280.jpg

Dead by Aprilについて。

気が付いたらJimmie Strimell再脱退してた...。

Jimmieの重いグロウルが大好きなので再加入した時は1人大喜びしていたんだけど、またまたドラッグ問題でバンドを去ることになるとはねぇ...。

最近日本のドラッグアーティストと言えばやはり槇原敬之一択だが、かつては飛鳥やピエール瀧もお茶の間を賑わせました。

犯罪なので当然ですが、日本人は国内の人間のドラッグ問題には過敏反応するのに、海外のアーティストがドラッグやっていることはあまり気にしない傾向にあります。

例えばMegadethのDave Mustaine。何度も来日して数多くのライブをこなしている彼がドラッグ常習者なのは周知の事実。またMarilyn Mansonもコカイン使いまくり。SlipknotのPaulがオーバードースで亡くなった時も、裏切られたと騒ぐ声などほぼゼロ。冥福を祈る人ばかりでした。

もっと有名どころで言えばAerosmithも今は不明だが昔はラリりまくりなのは有名な話。日本人大好きQueenのFreddie Mercuryでさえも過激なパーティ&セックス&ドラッグな日々を送っていました。

それでも日本人は基本的に海外アーティストであれば大目に見て、国内アーティストにはちょいと厳しい。

何が言いたいかというと、クリーンなものを求めるのは日本人 to 日本人の特性かと思いきや、Dead by AprilのリーダーPontusも似たような感性を持っていたことに少し驚いたという話です。

Jimmieのドラッグ、アルコール問題に対して二度目のチャンスをあげたが、約束を破り続けた彼にクビを告げた。個人的にはとても残念だが、Pontus気持ちは理解できる。

Jimmieには是非三度目のチャンスを掴んでほしい。

------------------------------------------
2020/3/11

新テニヌのドイツ戦とにかく熱い!

o0330023914726586112.jpg

次の恐らくスペイン戦が盛り上がるのか心配になるほどの熱量に完全降伏するしかありません。

ギャグ漫画だとかなんだとか世間ではネタにされているし許斐先生ご自身も確信犯でやっているけど、そんなことどうでも良くなるくらい熱く、しかも計算されたプロットは見事以外の言葉が見付からない。

この先生の凄いところは、初めはツッコんだり腹筋崩壊させたりしているのにいつの間にか真剣に読まされているところです。

一部のネタ画像ばかりが先行してギャグ漫画扱いされることを許斐先生が許容しているからの現状だが、単に笑わせるor冷めた目で見られるだけで終わってしまう人が存在するのが勿体なすぎる...。

そんなテニヌもこのドイツ戦の後残すは決勝のスペイン戦のみ。

改めてアラメノマ国との試合が簡略化されたのが残念でならん!無印時代のセルフオマージュとは言え、せっかく他のチームメイトを活躍させる機会を自ら削ってしまったようにすら思えます。

何のために仙石や忍足を出したんですか先生?

新テニヌの後どうなるのか、リョーマとうとう歳取って学年上げて高校生編やるか、予てから噂されている宇宙リーグ編があるのか?


終わったら本当に泣いてしまうかも...。

------------------------------------------
2020/2/26

KK's Priestって...。

20200226200240468.jpeg

勝手に辞めたのに、なぜここ最近になってに突然権利を主張してパチモンバンドまで結成するかね。疲弊して引退したはずなのに、お金無くなっちゃったんですかね?俺の方がねぇよ!そう声高に訴えたい。

Les Binksは少し前から一緒に活動していたことは知っていましたが、今更ねぇ。あまり思い入れが無い方なので、むしろ「まだドラマーやっていたんですか!?」と驚きの方が強い。

と文句は程々にしておいて、バンドネーミングセンスは近頃どハマりしているLuca Turilliに通じるものを感じつつ、本家のプリーストよりは個人的に期待できそうな気がしています。単にTim Ripper Owensが好きなだけなんですが。プリースト時代も良い歌メロを書けないと言われていましたが、ライナー読めば分かりますがそもそも曲作りに参加していません。Timの純粋な創作力は彼のソロアルバムとBeyond Fear(でしたっけ?)で発揮されています。どっちも未聴だけどな!

それ故に逆に気になってます。

------------------------------------------
2020/02/12

ちょい前にシェンムー3が発売されました。

ドリカスで友人がハマってたので発売から10年後くらいに500円で買ってプレイしてみたところ、全然面白くなかったし苦痛だったのは良い思い出です(?)ストーリークソ、操作性クソ、グラフィックは当時はグッドとクソゲーのお手本バランスを誇っていました。同じ手法を踏襲した龍が如くがなぜあんなに面白いのか疑問で仕方ない。

20200212211825c75.jpeg

当然3なんか買う訳がなく、ぶっちゃけどうでもいいんですが、ちょっと検索していたら気になる点があったのでここに記す。

開発者の鈴木裕氏は「シェンムー3でストーリーを完結させたい」と以前おっしゃっていました。確かに3の次なんて可能かもわからない話なので、正常な判断の下に口にした言葉なのが見て取れます。

ところがどっこい、実際は3では完結しなかったそうです。得意のThe story goes onで締められています。

202002122118234b4.jpeg

なぜこのタイミングで締めなかった!?クラウドファウンディングで開発出来たことに味を占めたのか!?「未完にすればまたファンはお金出してくれるだろうし、こうやって続編出していこう!」とありえない経営戦略になったのか!?御乱心!

これで今度こそ息の根が止まったのならメシウマ!と素直に思えない寂寥の念が拭い去れないのはドリカスを持っていた私が抱く酷く個人的な感情に過ぎないのか、同じ心境の方もいるのか...。気になるところではあります。

------------------------------------------
2020/01/19

鬱病だそうです。

何て言うか...お疲れ様です。

20200119162534c06.jpeg

で終わろうかと思ったわけですが少し苦言を。

去年の重大発表延期の発表を行ったのがラストチャンスだったかもしれません。もう出ることはないかな。アルバム楽しみにしていたのに待たされすぎて他界されていった方もいるかもしれないのに。

締め切りという強制力の無い立場は、ある意味残酷と言えますね。過剰反応しても仕方ないので、行く末を見守ります。

------------------------------------------
2020/01/07

鬼先輩が負けた...。普通に負けた。

2020010718384678f.jpeg

いやまあ、テニヌの話です。

『底』が見えてしまったのがとても悲しい。平等院と並んで「測定不能キャラクター」だったのに、QPの打球を返そうとして手首を骨折した時点で「ああ、これぐらいのレベルなのね」と計り切れてしまうのがねぇ(涙)

個人的には実質の最強キャラでいて欲しかった。ショック過ぎたのでここに記す。

------------------------------------------
2020/01/05

退職代行大活躍!

20200105101925908.jpeg

お、おれも辞めたい。死んじゃう!かなり本気で。日本政府よ、主体性のカケラもない指示待ち人間でも出来る仕事をカモン!

------------------------------------------
2020/01/02

新年早々に派手なニュースが出てきました!

浜崎あゆみ、出産していた!

2020010208284982c.jpeg

ビックリですね。

過去に外国の方と結婚即離婚やマロ事件等色々とネタに事欠かない歌姫浜崎あゆみさんの終着点はシングルマザーですか。なかなか波乱万丈に思えてしまうのは所詮一般人感覚なので、浜崎さんが幸せならそれでいいと思います。ここでマロと再燃とか凄い展開になったら世間がざわついて注目でも集められるのではないでしょうか。

これからも世間を騒がせて下さい。修正関係は大いに期待しています!


以下過去記事
2019年のマイニュースはこちら
2018年のマイニュースはこちら
2017年のマイニュースはこちら
2016年のマイニュースはこちら
2014年なマイニュースはこちら