長らく続いていたスニーカー中心の世の中の流れも、そろそろ革靴へとシフトしようとしている。

 

 

革靴というワードが出てくると大概の方が思い浮かべるのは、伝統的なブランドでもあり既に確固たる地位を築き誰しもが無条件で信頼をしているブランドを思いうかべるのではないで

 

 

しょうか。

 

 

時代が変われども、何年もの間において認識は変わることがなく伝わり続け、伝統のようになっている。

 

 

それ故に、革靴に於いては何か新し切り口をセレクトしようにも難しくなってしまうであろうし、結局は伝統的且つ正統派のブランドのセレクトとなってしまい、それを敢えてうちが取

 

 

り扱う必要性もないなと。 どうしても革靴という物を掘り下げていくと頭でっかちになってしまいがちで行き着く先が見えてしまうので、非常につまらない。

 

 

当店には、凛としたスーツに合うような伝統的なカチっとしたムードでは無く、もう少しだけ今のムードに合うように肩の力を少しだけ抜きながらもクラシカルな表情を持ち合わせた

 

 

そういった現代のファッションにマッチングしたポジションの素晴らしい革靴が無いだろうかと探しておりました。

 

 

ありました!!

 

 

 

 

HARROGATE / ハロゲイト

 

 

ハロゲイトは製靴に精通したイギリス人のプロフェッショナルと日本人デザイナー・ラストモデリストでもある松田哲弥氏、各国のプロフェッショナルが結集した専門チームにて開発さ

 

 

れたシューズブランドです。

 

 

伝統的な革靴を時代に合わせてアップデートしながら日常的な使用にも適したデザインと製法を用いたハイクオリティなシューズブランドです。

 

 

こちらのブランドは、クオリティーに対しての圧倒的なコストパフォーマンスにも驚かされます。

 

 

そのハロゲイトの生産の地はインドChennai

 

 

インドはかつてイギリスの植民地であったということもあり、質実剛健なグットイヤー製法の発祥の地でもあるイギリスの英国紳士の為の職人技術を持ち合わせた当時の素晴らし職人達

 

 

がおり、そのことから生産の地をインドにすることで、ハイクオリティーなグッドイヤー製法ながらも驚きの価格を実現している。

 

 

今回入荷してきましたのは、非常に人気のあるブラッチャーモカと呼ばれる外羽式のUチップモデル”EDGEWARE"

 

 

U TIP (EDGEWARE)   ¥35200

 

 

元々軍用靴のために開発されたと言われており、幅広い足の形にフィットしやすい特徴があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラストモデリストでもある松田哲弥氏による設計により、日本人の足の特性に合わせて作られており、反りのあるローリング設計の木型にすることで長時間の着用にも疲れにくく、足馴

 

 

染みの良い仕上がりとなっております。

 

 

木型は、フランス木型の直線的な見え方を維持しつつ、アメリカならではの足入れ感を味わえるように制作されています。

 

 

 

 

甲革には滑らかな表面の上質なフレンチカーフを使用し、アウトソールにはイギリスのハルボロ・ラバー社が製造するダイナイトソールを使用しており、耐久性、耐滑性が非常に高い特

 

 

徴が御座います。 ほかのラバーソールよりも薄いという特徴から、返りもよく、グリップ力も非常に優れており、雨の日にも非常に力強いです。

 

 

また、手縫いによるツイストモカも、糸締まりや縫いピッチの完成も非常に高く、非常に職人技術のクオリティーが高い事が伺えます!

 

 

是非店頭にて合わせてみて頂ければと☆

 

 

 

H.inch(アッシュインチ)

 

青森県弘前市大字大町2-1-4

 

T&F 0172-35-5277

 

・H.inch web store : H.inch (hinchshop.official.ec)

 

・H.inchホームページ: H.inch (hinch-shop.net)

 

H.inch ブログ: hinchselectstoreのブログ (ameblo.jp)