THE OTUS.

 

 

モノと情報に溢れ切っている今の夜中に於いて、いったい何が自分自身を高揚させてくれるモノであるのかを追求。

 

作る必要性の無いモノは決して作ろうとはせず、必要とするアイテムを数点に絞り込み全力をつぎ込んで制作していく。

 

そこに一切の妥協はなく、まるで陶芸作家や芸術家のように途中まで進行していた作品を削りだして行く。

 

気が付けば展示会に並んでいるものは当初の進行していた数の半分にまでなっている。

 

信念を持って作られた証であろうと思う。

 

それ故、THE OTUS.から作品が上がってくると非常にワクワクさせられる。

 

これでいいのではないかとつくずく思う。

 

先にも述べたが、これだけモノに溢れかえっている世の中に於いて、必要以上のモノを作る事自体がカオス。

 

人は何を基にモノを選ぶ基準としているのかを良く考えてみる。明らかなのは、やはり溢れんばかりの情報である。

 

そして、人は情報による最適解へと導かれていく。

 

果たしてその最適解は全ての人に適用する最適解なのであろうか。

 

体型、髪型、顔の形、思想、人種、など、人それぞれが全て違う個性を持ち合わせながらも、何かの最適解に無理やり当てはめているようにも思う。

 

”それは情報による最適解だから”と。

 

お店で実際に着用した時に感じる感動や発見こそが最適解であり、デザイナーが思い描くモノと、それに共感してくれる方との出会いこそが最適解ではないかと思います。

 

ターゲットゾーンはかなり狭いTHE OTUS.ですが、響く方には響く作品かと思います。

 

皆が同じ方向を向く時代は終わったのではないでしょうか。

 

以下の3品番は、まだ店頭に御座います☆ 以下の3品番はWEBでの販売はしておりませんので是非店頭にて試着なされてみてはいかがでしょうか☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H.inch(アッシュインチ)

 

青森県弘前市大字大町2-1-4

 

T&F 0172-35-5277

 

・H.inch web store : H.inch (hinchshop.official.ec)

 

・H.inchホームページ: H.inch (hinch-shop.net)

 

H.inch ブログ: hinchselectstoreのブログ (ameblo.jp)