我が子との出会いは奇跡 | NPO法人 親子サロン  マノマノ

NPO法人 親子サロン  マノマノ

輝くママの笑顔は子ども達の笑顔の源。
mano&manoは、ママの笑顔作りを大切にしています。
妊娠期からの親子育ち。
子育てを一緒に楽しみ育む。
ママと子ども達の輝く場所になりたい☆

おはようございます。インフルエンザの便りをぼちぼち聞くようになりました。かかると辛い辛いお熱なので気を付けたいですね。

 

昨日は育休ママの為の育児サークル『Dear.ベビー』新年最初の活動日でした。メンバーの皆様ご参加ありがとうございました。2週間に1回のサークルです。年末年始を挟んだので少しお久しぶりとなりましたね。ちょっと見ない間にぐんぐん成長していくお子様達、あんよで会場をお散歩するお子様も増えてきて1年の終わりの3学期を感じました。もうすぐ、卒業かと思うと見送る私は寂しさを覚えます・・・。

 

 昨年度に引き続き、足立区で活動をされている誕生学@アドバイザーの「なかざわさちこ」先生にお越しいただき産後ママ向けの誕生学のお話をお聞きいたしました。



お子様を見ながらの講座は忙しいところもありますが、それでも最後の皆さんの感想をお聞きしていると講座をお願いして良かったなと思います。それぞれ心に残る思いが愛にあふれていて素敵でした。

 

講座の内容についてはスタッフルームをご覧ください♪

 

我が子との出会いは奇跡。

 

妊娠して生まれてしばらくは、そんな想いにふけることも多いのではないかと思います。しばらくたつとお世話に明け暮れて疲れ果て、いつの間にかあんなに生まれることを楽しみに神秘的に感じていたのに、そんな思いはどこへやら(^_^;) そんな日常が普通のことだと思います(笑)逆に日々、我が子との出会いに感謝感謝、我が子は可愛い、子育て幸せ、それが日常であれば危険を感じてしまいますよねっ。

 

時に振り返ることができ、心が穏やかになれる、そんな時間が日常の中にあれば良いのだと私は思っています。ドタバタの中にも、ふと初心に帰り我が子との出会いの奇跡や当たり前の日常への感謝、なんだかんだあるけれど、やっぱり子育てって楽しいし我が子は可愛い。そんな軸に戻ってこられる心の余裕があればと♪

 

私は次女が生まれるまでに1度の流産と1度の死産を経験しました。あの頃は、本当に辛く悲しい日々でもあったけれど、今、目の前にいる可愛い可愛い次女に会えたのはそんな悲しい出来事があったから。会えなかった命もあったけど、抱きしめることができた命が今は全てです。先にお墓に入っている小さな小さな骨壺。いつかあの子に会えるのではないかと思うとそれもまた楽しみでもあります。今の生活の為に必要な道のりだったのだと今なら理解できます。

 

長女を出産したタイミング、次女を出産したタイミング、少しでも違っていたら二人の子に会えなかったと思うと、全てが奇跡で愛おしい存在であることは間違いありません。

 

それはきっと皆さんも同じこと。そんな風に思える講座が復帰前のママ達に届いていたら嬉しいな。