ハードワックスとオイルでスタイリング | となりびのブログ

となりびのブログ

真珠種性中耳炎と自閉症スペクトラムとアニメと声優と歌のブログ

ゆるふわ系パーマをかけたのですが
ある時旅先でうっかりワックス忘れました。
普段ならコンビニかドラッグストアで買っちゃうところですが
観光地なのにコンビニすらなかなか無くて!(しかもなにもかも高いし)移動にも距離があるので泣く泣く諦めました。

試供品のハードワックスと温泉の脱衣所に置いてあったヘアオイルで何とかスタイリングできました。

洗った髪を半乾きくらいにドライヤーして
ヘアオイルを一回分の半分くらい(ワンプッシュ?)軽く髪全体に馴染ませる。
それから、ヘアオイルあと半分を手のひらに出し
ワックスをほーんの少しだけ乗せ
両手のひらでこすり混ぜる。
その両手であたまくしゃくしゃして
最後に毛先を握って形作る。

ワックスの量はそのワックスのハード具合によりますが、ウーノホールドキングで耳かき一杯もいらないかな。
帰ってから愛用のルシードエル のニュアンスデザインワックスをこの要領で更にゆるく使える様になりました!

ちなみに二泊目オイル無かった時は仕方なく水道水でやりました。
その時は最初から毛先を握る感じでやって、手に残ったワックスを更に薄めて上部を整えました。
実際に試してみてオイルよりかなりかたい仕上がりでしたが応急だしまぁ仕方ないかな。
オイルの時より水多めで調整しながらやりました。
まぁ旅先だし、風が吹いても写真撮る時も崩れにくくてまぁ良かったかも?