保護者説明会で 加害者教師の謝罪文が市教委によって

 

読み上げられたそうです 

 

(あの加害者教師は4人とも 療養中とか?!  やっぱり市教委って、先生を守るのね・・・) 

 

 

 

女帝の 謝罪文 の中の一文であきれたのは

 

被害者教諭を 「かわいがっていた」 ?! 

 

どの口が言うーーーーーー?!   (相撲で言われてた 「かわいがり」的な意味 ?)

 

 

 

前日は、女帝を引っ張ってきた 前校長も 長々とちんたら言い訳ばかりの

 

インタビュー受けてたけど(顔出しなし)、聞いてて、吐きそうでしたゲロー

 

 

 

 

登校が出来なくなっている児童も複数いるそう・・・

 

そりゃ~そうだろうな・・・

 

私も あの映像見たら、気分悪くなるもん・・・ 

 

あの 小さな世界で生きている子どもたちはもっと不安になるだろうな 

 

 

 

 

家庭科室を改修?  それを 税金で?! 

 

それで、子どもたちのこころの傷を癒やせると考える校長バカなの? バカなのか?! 

 

 

 

 

 

いじめをして ウソをつく教師が守られて、被害者が守られないという構図を

 

子どもたちに見せつけるのはもう止めて!! 

 

いじめをした人は罰せられ、いじめられた子は全力で守られるということを

 

こどもたちにわかりやすく見せておくれーーーー  

 

 

 

そう言えば・・・ 今って、職員室の中に生徒入れないのかな~? 

 

小学校の時は・・・あんまり入れなかったような気がするけど

 

中学校も高校も ガンガン入ってた記憶あるけどな~  

 

(今は、個人情報とか色々あるせいかな~?) 

 

誰かが先生の重要ノート見つけて、みんなの成績見たこともある(笑) !!

 

どこまでもゆるゆるだったな~  成績つけたノート出しっぱやで~ 先生 

 

昔は、先生と生徒の距離ももっと近かったのかも 

 

 

 

 

職員室で 正座させられたこともあるしね (授業は受けさせて貰えず・・・ 今なら大問題?) 

 

私は真面目な生徒だったんですよ (決して、ヤンではありませんでした・・・なのに正座させられる時代)    

 

 

高校入学当時は、中学校の担任に 職員室で 放課後、数学教えて貰ったり

 

遊んで貰ってました~ 笑い泣き 

 

そのかわり、プレハブ校舎の戸締まりとか手伝ったりしてたけど  

 

 

 

やっぱり 子どもであっても、教師以外の目があった方がいいんじゃないのかな~? 

 

 

 

それを思うと やっぱり 「みんなの学校」 の大空小学校は

 

めっちゃ大変だったけど、めっちゃ楽しかった と 塚根先生がおっしゃってたんです 

 

(先生間の風通しがよかったのもあるのかな~? ) 

 

 

 

ちなみに 木村校長は、若い頃、ベテラン女性教師に

 

体育館の裏に呼び出され、壁に押しつけられ 

 

「生意気や、口答えするな、物言うな、お茶いれろ」 などという指導されたそう 

 

今でも名前も覚えてる! と仰ってました  

 

 

 

 

大空小学校は、地域のおとなの人が 常に 学校にいるんだって 

 

 

 

 

学校を地域に開くっていうのは、そういうことなんやろな・・・ 

 

 

そういう学校に興味のある人が学校にいてくれると

 

空気がよどまないんじゃないかな~