いつもブログをご覧頂き
ありがとうございます。
発達障害 (ADHD・自閉スペクトラム・学習障害)の
中学2年生のちびひまの日常と
私の病気についてブログです


フォローして頂けると
すごーく嬉しいです☆
コメント大歓迎です!

 

 

初めましての方はこちらからどうぞ下矢印下矢印

 

 

 

 

 

過去のアメトピに掲載された記事です下矢印下矢印

良かったら読んでみて下さい。 

うずまき保護者ってややこしい③ 

うずまき療育ドリル購入~自分の苦手なこと~

うずまき個人懇談で発覚したトラブル

うずまき発達障害外来~学習障害の原因

うずまき発達障害外来①~診断結果~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の記事です

 

 

前回までのお話はこちらです下矢印

 

 

 

ちびひまの部屋に行くと

シクシク泣いておりました

 

 

そして、大事な話をしました!

 

 

どうして断れないのか?

良いことと悪いことの判断は付くのか?

 

色々と聞きました。。。

 

 

ちびひま本人の話では

良いとこと悪いことの判断は出来る!

 

 

ただ、ワーワー言われるのが苦手で

言い返すとまた言われるから

言うことを聞いてしまうそうです

 

 

そうじゃないと

ずっと言われるからと!

 

 

例えばの話ですが

ちびひまの中では

「この日は用事があって遊べない。
ごめんね。」

みたいにちびひまが話をしたら

 

相手からは

「分かった!また今度遊ぼうね!」

と返ってくると思ってるんです

 

 

思い込んでると

言った方がいいのかな?

 

 

でも相手からは

「はぁ?何でなん?

そんな用事いかんでもいいやん!」

 

みたいに言われたら

もう頭の中が
パニックになるようです

 

そんな返答が来ると
思ってないから

何て返答していいか分からず

言いなりになるみたいな

状況です

 

 

 

どう考えても

付き合う子次第な感じは
否めません

 

 

こういう子が
周りに多すぎて・・・

優しい子といるときは

とても穏やかに過ごしているそうです

 

 

きっと合わない子といる時は

本人もため込んでる部分も

かなり大きいと思います

 

 

 

ただ、断れないことの怖さを

ちびひまには説明しました

 

 

犯罪になると

言った人ではなく

した人に責任があること!

 

 

今のままは
とても怖いことだと

話をしました

 

 

とにかく
ワーワー言ってくる子とは

離れること!

 

 

何て返事していいか分からない時は

適当に用事でも

作って逃げろと言いました

 

 

 

その場から離れることで

冷静になることが
出来るようなので。。。

 

 

これが今できる自分と

周りを守る最善の手段だと

教えました

 

 

そして断れないということの対処は

家庭内だけでは

難しいので

 

すぐにでも通級に話をしたくて

夏休みに

懇談をお願いしました

 

 

とりあえず

言いなりになる相手は

分かってるので

夏休み前に

距離を置かせることに。

 

 

ちびひまが
断れるならいいんだけど
そうじゃない以上は

いろんな悪知恵じゃないけど 


余計なことを
言って来たりする子とは

距離を置くのが
一番と思いました

(詳しくはあとの記事で書きます)

 

中学生なんで
勝手なこととか言ってくるのは
あるあるの話と思ってて


でも、そこで断れない
ちびひまに問題があると考えてます


優しい穏やかな子ばっかりだと
問題はないけど…



 

本人は支援級には行きたくない!

普通級で頑張りたい!と

泣きながら言ったので

そのまま様子を見ることに!

 

 

クラスを替えたところで

断れるようになるわけではないので

 

 

それよりも

普通級でその時その時で

どう対処出来るようにしていくかを
考える方が

大事と考えました

 

 

正直、勉強が出来る出来ないより

善悪の区別・周りに流されない・断る

ということのほうが

今後、社会で生きていくには

大事と考えてます

 

 

 

これが出来ればもういいかな・・・

と思ってるけど

 

これが一番、難しいかも。。。

 

 

ということで
7月の夏休み前に悩みすぎて。。。

心配になりすぎて胃が痛かった。。。



私はひまパパの言葉が
ショック過ぎました。。。。

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

使いやすいですよー!!

 

 

秋用にこれ買いました!!