選べる福袋チケット 6.900円(税込)2023年 新春 初売り セール子供服 キッズ セット まとめ買い 男の子 女の子 送料無料 人気 ブランド ジュニア ベビー お得
楽天市場
6,900円
まとめ
①~⑥全部読んでくれた方
ありがとうございます
結局何が言いたかったのか
子供が、あの高校行きたい、
あの大学に行きたい
今の自分のレベルの少し上を目指しがち
じゃないですか?
塾に行ってしまうとなおさら
高い授業料払って、
教材買って
合格圏内の高校よりもうひとつ上を
目指してませんか?
塾の先生は目指させるよね?
本人が希望してるならいいと思います
本人がやりたいことがあるなら
行きたいと頑張っているならいいと思います
しかし、
ほんの少しでも
その少し上の志望校が
母としての見栄や希望、
願いが含まれての志望校なら、
合格してからが子供が
大変だということ
入学がゴールじゃない
今のレベルの少し上を目指すことで、
合格できたとしても、
そこからずっとしんどいのは子供本人
今回、たまたま
選抜クラスに入ってしまった長女の
高校生活半年間を見て
頑張れ頑張れと言ってきた半年間
2年後の進学を決めるとき
母として『大丈夫』を根底に見守って
いきたいなーと。
長女はうっすらであるが
将来つきたい職業があります
親の希望はおいといて
見守る見守る見守る
大丈夫大丈夫大丈夫
話を
聞く聞く聞く聞く
簡単そうで難しい
子育ての話
書くことで、自分の気持ちが
わかってくるので
また書かせてください
読んでいただきありがとうございました