おはようございます。

 

ようやく体調が回復したと思いきや目に腫れ物が…

年末年始に持ち越したくないので眼科に行ってきます🏥

 

 

12/13 米国市場

 
ダウ -0.89% 
ナスダック -1.39% 
S&P500  -0.91% 
ラッセル -1.42%
 
長期金利↓
原油↓
ビットコイン↓
VIX↑ (20.31)
 
一部のセクター以外はマイナスばかりで全指数がマイナスで引け。
セクター別だと生活必需品・不動産が強く、テック・エネルギー・金融は弱いです。
エヌビディア(NVDA)とテスラ(TSLA)が大きくマイナスなのが気になるところ。
FOMCが始まるのでリスクオフの流れだったということでしょうか🤔
特に大きなニュースもなかったように思いますが、株式には厳しい日でしたね。
 
 

サテライト(個別株投資)

MyPF -2.27%  📉(前日-0.87%) 

 

強かった銘柄(+2%↑):

無し😇

 

弱かった銘柄(-2%↓):

  • エアビアンドビー(ABNB) -5.20% 🔥
  • ゾーメトリー(XMTR) -6.77% 🔥
  • マーケタ(MQ) -4.12%
  • ズームインフォ(ZI) -2.70%
  • ウェルズファーゴ(WFC) -3.27%
  • エクソンモービル(XOM) -2.19%
  • デルタ航空(DAL) -3.43%
  • アファーム(AFRM) -4.12%
  • パランティア(PLTR) -2.85%
  • エヌビディア(NVDA) -6.75% 🔥
  • ルミナー(LAZR) −3.17%
 
ナスダック100(QQQ)指数に組み込まれることが決まったエアビーアンドビー(ABNB)が期待とは裏腹に大きなマイナス。タックスロスセリングの対象になりやすいIPO後間もない銘柄も引き続き売り込まれています。
FOMC次第では小型グロース銘柄の試練は続くことも想定されるので、気が重い週になりそうな予感。
 
保有トップのユニティ(U)が寄りから-5%と大きく売られていましたが、引けまでにプラスになっていましたね。
 
 
昨日のチャートですが、寄りで大きく売られて反転してから綺麗な右肩上がり📈
JPモルガンがoverweightにアップグレードしたようで、その影響からかアフターでも上昇しています。
このような値動きを見ていると他の投げ売られている小型グロースに比べるとメタバーストレンドが支えてくれているという安心感はあります。
 
 
FOMCは今日から明日まで。
初日に重要な情報が出ることありますので、大きな動きがあるかもしれません。
とはいえ今更何もできないので、淡々と結果を受け入れるだけですね。