私立中学3年の娘が、中学1年の3学期から教室へ入ることができなくなり…。

中2の秋よりフリースクール通学。

現在、学校復帰に向けて模索中。

そんな娘の不登校ライフをつづっています。

ASD傾向あり。


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


ASDの傾向としてルーティン化が得意というのがあるらしい。


娘の今の生活が正にそうで。

(私が強制したわけではなくて)


小さな頃からそうだったわけではなくて、不登校となってから強く出てる感じがする。



朝は目覚ましで起床→ラジオで基礎英語を聞く&軽く朝食→歯磨き→顔洗い→体温測定(もう義務ではないのに、コロナ禍からずっと止めないで続けている)などなど。

(土日祝日は早起きはしないけど、ほぼルーティン化は変わらない)


フリースクールから帰ると、手洗い→お弁当箱洗い→洗濯物取込み→…。


寝る前のルーティンもある。


私だったら面倒くさくて後回しにしたくなることもすぐに動く。


4月から学校では行く曜日・授業を決め通っている。

(週2のたった数時間だけど…)



親として楽なんだけれど、なんかその行動は機会的で感情がないように思えて。



幸い、人に強制することもないし、順序が違うと不機嫌になるようなことはない。



これが娘にとって楽な生活なのか?


もっと自分の意思みたいなものがあっていいんじゃないのか?


家にいるのに無理してないのならいいのだけれど…。



そうなら、学校へ行くことをルーティン化できないかな…と思うんだけど、それは別なようもやもや