こんばんは!

つぶつぶ料理を通して、イキイキ☆ワクワク☆キラキラ輝く
あなたになるためのサポートをしています音譜

滋賀の未来食セミナーscene1講師、
つぶつぶマザー 大森かおりですキラキラ

 

今日は、私の天職!

つぶつぶマザーという仕事について書きますね。

 

私、本人から直接話を聞きたい方、

つぶつぶを実践して人生が変わっちゃった

STORYを読みたい方はこちらからどうぞ

https://www.tsubutsubu.jp/LP/taikan_ohmori/

 

IMG_20160529_085059140.jpg

 

かつての私は(小学校教諭のころ)

楽あれば苦あり。

嫌なことでも、頑張るべし。

がんばったら報われる。と必死で

がんばっていましたが、全く報われませんでした💦

 

「子どもが好き」で始めたはずの学校の先生という

仕事でしたが、

 

学校も子どもたちも私の小学校時代とは様変わり。

 

に荒れに対処するのが精いっぱいえーん

 

泣き虫の私は、

放課後の職員室で、しょっちゅう泣いてました💦

 

いつの間にか、大好きだったはずの子どもたちが

嫌いになってしまった私が居たんですよね。

 

そんな中、年に一度しかないほどの生理不順だったのに、

めでたく長男を自然に妊娠ラブラブ

 

昔から、まっすぐでウソが付けず、

正直に生きたかった私は、

 

長男が1歳のころ、つぶつぶに出逢い、

育休中に知った、

「牛乳は体に良くない」

「学校給食の歴史や弊害」

「一斉教育に対する疑問」

 

をどうしてもぬぐいきれず、

 

「つぶつぶ」を伝えることを仕事にしたい!!って

いう気持ちがムクムクと湧いて来たんです照れ

 

でも、その話をしていたちょうどそのころ、

なんと夫の会社が廃業ガーン

 

そこから、夫や私の両親に教員を辞める話をし、

当時住んでいたアパートの家賃はもったいないからと

急きょ、夫の両親との2世帯住宅暮らしが始まり、

 

しかも、当時、夫はつぶつぶが大嫌いで、

雑穀の粒が入ったものは、

一切食べてくれないという状況・・・。

 

おじいちゃんからは、

「かおりちゃんのやっていることは良いと思うから

応援するけど、かおりちゃんが作る料理は

あまり美味しくないから、つぶつぶが広まるとは思えない」

 

ガーンガーン

 

とはっきり言われ、

 

そんな状態からのスタートだったんです。

 

もちろん、しばらく収入はゼロに近い状態。

 

だから、なんとか私がつぶつぶマザーの研修を通して

成長し、人の流れ、お金の流れを創る必要がある。

 

それによって、現実を見せていけば家族も納得してくれるはず!!

 

と、本気でした。

 

その当時は、

まさか、県外からセミナーや料理教室を受けに来てくださる

とは思わなかったし、

 

お金に対するトラウマみたいなものがあったので、

 

私が5万円のセミナーを開催するとも

思ってもいませんでした。

 

でも、今、滋賀県内はもちろんのこと、

愛知、三重、岐阜、京都、大阪、兵庫県からも!

熱い想いを持って我が家に集って下さって、

どんどんその方たちの毎日が

笑顔に、幸せになっているっていう現実があります。

 

未来食セミナーscene1の累計受講者数は、

私が講師でお伝えしただけでも、

160名を超えました。

 

初めは家族に受け入れてもらえず、

経済的にも大変だったからこそ、

 

本気でこの仕事を成功させて、

自分も家族も、周りも幸せになる!と、

覚悟を決めました。

 

私はかなり飽きっぽいし、

すぐに楽な方、楽な方に甘えたがる性格です。

 

でも、そんな本気ならざるを得ない状況だったから

単なる趣味で終わらず、

結果がついてきたんだって思います。

 

「自分でもあきれるほど、仕事が好きラブラブ」という

タイトルですが、

 

ホント、この仕事が好きなんです爆  笑

 

私にとって、今一番ストレスがかかることがあるとしたら、

仕事が出来なくなることかも・・・??

 

好きなことを仕事にするとうまくいくってほんまやなあと

思います。

 

だって、好きなことだから、

仕事をしていた方が楽しいし、

サボろうとか、思わないし(#^.^#)

 

もちろん、ゆっくりしたいなあって思う日はあります。

 

そんな時は、ゆっくりすればいい。

 

我慢して頑張っても、空回りになるってことも

分かったので、まずは自分を喜びや

新しい発見や、美味しさや、愛でいっぱいに

満たしてあげて、

 

あふれた分を分けるように仕事をすると、

どんどん人が集まってくださるようになりました。

 

そうそう、自分が磁石になるような感じです

 

でも、ある時思ったんです。

 

誰もかれも、

数多く引き寄せればいいっていうものではないという事。

 

同じ波動の人としか引き合わないから、

自分が上がれば、集まって来てくださる方も

どんどん変わっていく。

 

そうしたら、私が出逢いたかった!っていう

素敵な方ばかり集まって来て下さって、

本当にありがたいなあっていう感じです。

 

つぶつぶマザーの仕事については、

書きたいことがいっぱいで、

とても1度には書ききれません!!

また、機会を見つけて続きを書きますね。

 

とにかく伝えたいのは、

逆境も大歓迎!!ってこと。

 

逆境があるからこそ、工夫したり、

それを乗り越えようと頭を働かせたりする、

その過程がすべてあなたの宝物であり、

データになって、人間性が豊かになっていくんです。

 

そして、その経験はまた誰かの役に立つでしょう。

 

という訳で、

最後までお読みくださってありがとうございましたラブラブ

 

 

 

★☆★未来食セミナー scene1★☆★
  6月18日(土) 残席1名さま
  7月24日(日)好評受付中!  



★☆★つぶつぶ料理体感会★☆★
 8種類のつぶつぶ料理が味わえる!!
 (初めての方は、まずはこちらからどうぞ♪)
 

6月23日(木)10:30~12:00または、14:00~15:30

滋賀県東近江市旧愛東町 つぶつぶ料理コーチ片岡登美子宅にて
(場所の詳細は、お申し込みくださった方にお知らせします。)

 

6月25日(土)10:30~12:00
滋賀県彦根市日夏町 大森自宅にて。

 

体感会の詳細とお申込み、

大森かおりのつぶつぶ大変身Storyは、

こちらから

https://www.tsubutsubu.jp/LP/taikan_ohmori/

  

★☆★ひなたぼっこ 料理教室★☆★
料理教室のお申込みは基本的に「つぶつぶ料理教室」ポータルサイトからお願いします。
ポータルサイトを活用するには・・・
1下記バナーをクリック
2ユーザー登録をする
3ひなたぼっこをお気に入り登録する

ユーザー登録・お気に入り登録はもちろん無料ですので、どんどん登録お待ちしております♪
お気に入り登録しておくと、ひなたぼっこ料理教室の最新情報をいち早くゲットできます!


●楽ちんスイーツクラス(初心者さん歓迎!)
 ★単発コース
   6/26(日)27(月) 甘酒作り:甘酒パンケーキ&ドーナッツ

●未来食セミナーscene1フォローアップクラス
 ★単発コース
   6/26(日)27(月) もちキビの卵とじ風、車麩のカツ&寒干しワカメ活用術、味噌汁

   7/18(月祝)19(火) もちキビポテトペペロンチーノ他

 ★3回連続コース
   休日[7/18,8/21,9/19]
   平日[7/19,8/22,9/20]

 ★6回連続コース
   休日[7/18,8/21,9/19,10/23,11/20,12/18]
   平日[7/19,8/22,9/20,10/24,11/21,12/19]


●未来食セミナーscene2フォローアップクラス
 ★単発コース
   7/10(日)11(月) ラギ粉活用&干しシメジのコンソメスープ

 ★3回連続コース
   休日[7/10,8/11,9/11]
   平日[7/11,8/10,9/12]

 ★6回連続コース
   休日[7/10,8/11,9/11,10/16,11/13,12/11]
   平日[7/11,8/10,9/12,10/17,11/14,12/12]


●メインディッシュのおかずクラス
 ★単発コース
   6/3(金)4(土) ヒエマッシュグラタン2種

●おもてなしスイーツクラス
 ★単発コース
   6/3(金)4(土) 甘酒バニラアイス&コーンカップ

●スペシャルクラス
 ★3回連続コース
   休日[7/3,7/30,9/4]
   平日[7/4,7/29,9/5]



お問合せは info@tubutubu-shiga.com まで


★☆★メルマガ登録★☆★
大森かおりがつぶつぶに出会った経緯や、つぶつぶにまつわる
お役立ち情報を、8日間に渡り配信します。
その後は、イベント情報等を不定期に配信します。
ぜひ登録くださいね♪

音譜ひなたぼっこつぶつぶ便り 音譜
    アップ
 上記をクリックすると「お申込フォーム」が表示されますので、
 お名前・メールアドレスを入力して下さい。