12月9日(土)は私やアルバイトスタッフの母校の浦和大学と言うところの学生さんが来て交流会をやりました。

 

まず最初に自己紹介学生さんも子供たちも順番に自己紹介をしていきました。

午前中は、風船バレーや爆弾ゲーム。風船バレーは2チームに分かれて、白熱した試合を。爆弾ゲームは一つの円になって水を入れたペットボトルを隣の人に回していき、音楽が止まった時に持っていた人が負けで罰ゲーム。自己紹介をして好きな食べ物や好きな色など発表していきました。

午後は、前半は学生さんチーム対ひなたチームに分かれてボーリング対決。ひなたチームにはスタッフも混ざって対決。最後の最後に特別ルールが発動し引き分けで平穏に終わりました(笑)

 

ボーリングの後はクリスマスツリーづくり。

学生さんたちと一緒に、切ったり貼ったり、してひなたに飾るクリスマスツリーができました。

出来上がったツリーはひなたに飾らせてもらいました。

 

今回の交流会は、子供たちも楽しんでくれて大はしゃぎ。レクの時には汗をかきすぎて半袖になる子もいたほどでした。

私や卒業生のスタッフは前日から緊張気味でしたが、子供たちにとってはもちろん学生さんたちにとってもいい機会になったようでした。

 

最後に、ある女の子に子供たちを代表してあいさつをしてもらい、来てくれた学生さんに子供たち手造りのクリスマスカードをプレゼントしました。

 

これからも定期的にこのようなイベント、交流会を続けていきたいと思います。