早速ジュンちゃんから連絡があった。ひなたのブログを見て、DIY魂に火がついたね!


うんうん、ジュンちゃんには、私の気持ちがわかるよねー?


なんて楽しい2日間。ひなた娘は、その気持ちはわからん!と言ってたから、ジュンちゃんからの連絡がめっちゃ嬉しくて!


そして、友達大家さんも、沢山のお土産を持って、のぞいてくれた!


ランチも最高でした。


栄養たっぷりで、すごく良いお店でした!

何を食べても美味しいよ!そして、不動産談義が、楽しすぎ!やる気のある人のそばにいると、やる気になります!エネルギーがうつるかんじ!パワー



また作業服に着替えて

現場での時間は

あっという間に過ぎて。今日も満足でした!

綺麗に配管ができてとても嬉しいしハートラブラブラブラブ


床下点検口を大工さんにつけてもらう場所を決めて。


蓋を開けたら、結線が、わかる位置に配管した。もちろん潜れる。


事務所用の手洗いと、生活スペースの洗面台と分けています。

壁を挟んで裏表に洗面台を2台つけるわけです。



電気の配線

お風呂の上で結線しておくと、間違えてもやり直せる。



いつものナイアガラ


でも大工さんに迷惑かからないように、トントン二股をつけて、垂れ下がってないよ。

水道、電気が終わり。


あとは、お風呂を組み立てたら、大工さんが来てもいいから。



元々押入れの場所を



レベルを取って3枚合板でしっかりした床を作れました。


給湯器までのリモコン線は、床下を通せば近いけど。もう散々潜ったから、もうやめとこ。

上から配線して。もし壊れたら、下に潜れるルートも確保。まあ4シンでやってるから、大丈夫やけどねー


明日は、ひなたパパが迎えに来てくれるから、断熱材を屋根裏に入れておしまい!


美味しいものを食べて!美味しいものをたくさん買って帰ろうと思います!


それも楽しみなんだよねー!