2巡目は、人との出会い。


ボロい解体現場の写真ばかりをママ友に見せていたので、周りの友達に嫌がられていた。


今回は、屋根裏で、鳥の巣作られてるわ



こんな感じでいつも見せてた。


とうとう痺れを切らしたとっこさんが、その場で開設したブログ。


まさか2016年から、こんなに長く書き続けることになるとは、思いもよらず。


頭の整理に程よく活用。


更に今となっては、貴重な資料として、まとめとして利用してる。



誰と出会ったとか、書き出したら、止まらないので、割愛するけど。


ひなたより若い人たちが、すんごいスピードで成長して、追いつかなくなって。それでも懲りずに常にひなたの周りにいてくれて。今も支えてもらってる。


これが、3巡目突入の理由

2巡目でやめてもよかったんやけど。


1巡目は、テラスや、再建不可ばかりだったけど、比較的若い

築35年とか買っていた。


2巡目は自分が年をとってることに、全く気づかず。


当然、物件もお年寄りになっていく。

築50年とか買っていた。


それでも


2巡目で、知り合った大家さん達が、築120年とか

築90年とか驚くばかりの築年数で、頭が熱くなっていた。


2巡目で学んだことは、個人から、法人にシフトしたのが1番大きかった。


星手入れのされている物件を長持ちさせる方法を学んだ

更に

星自由に間取り変更できる、リノベーションの世界へと進んで行った。


めちゃくちゃ驚いたのは

星戸建てのリノベと同じ要領で、1棟をやってる大家さんに出会ってしまった。


もう絶対やりたい。やってみたい!

果てしなき挑戦の始まりだ。



そして、沢山の年上大家さんの精力的な活動を目の当たりにする。


星ひなたより8歳とか上だけど、まだ進んでいる

星やっと自分のやりたいことをやれるようになってきた



そんなことを耳にして。


ひなた息子が結婚した時に、2巡目で終わるつもりやったから。


ここ2年ひなたは、物件を買っていませんでした。


このまま朽ち果てるまで、一緒に時をすごそうと思っていた。




ひなた息子も、嫁も働いてるのに、孫に手がかからないから。若い夫婦は、ひなたと違って、バーバに子供を預けたりしない。偉すぎる。


ひなた娘は、もちろんなんの手伝いもいらないし。


こりゃー、うっかりボケちゃいますねー。



ということで、ちょっと事務所でも作ろうかな?



と計画を立てました。

事務所物件は、ひなたパパが、オーナーチェンジで買っていたので、初めて、中に入りましたー。


鳥の巣を落とした所。




2巡目で学んだことは、技術向上と、周りからの情報が、とても貴重である事。

そして、教えてもらったことは、周りの人に伝えていく恩送りをすること。


それが終わった人は


自分のための生きがいとして、大家を仕事にしている人が多いこと。


この仕事が、みんな大好き!

一棟であろうと、戸建てであろうと、自力でDIYの人も。

他力でスピード出してる人も。

みんな嬉しそう。



ひなたは、本業を辞めたら、精神が崩れると思ったけど。案外平気でした。


だから、2巡目をこの辺りで終えて、3巡目に突入したいと思います。


とか言いながら、何もしない。という手もある。


自分の思った通りに行かなくても、きっと生きる喜びに変わる。そんな気がしてる。