ゴミ出しって難しいのかな?



昨日収集日だったから、掃除に来て。


また今日もゴミをだしてる人がいて。


名前と番号がゴミの袋からわかっちゃったけど。

流石に部屋の前に置くのは違うと思ったので、月木と貼って、蓋を開けて、みんなから見えるようにしてきた。

ネットをかけておいたから、問題はないはず。管理会社に連絡して、

そろそろ、消防点検ですよ。と伝えた。



そして、この間の強風で、トユがもげた、外側は、保険で、穴やらなんやら直したけど、屋内側の壁が、めっちゃ膨らんできて。

トユ穴から5年間水が入ってたみたい。

またまた画家さんにお願いして、第2弾


絵を描いてもらうことにした


軽く叩くとぽこぽこいうから剥がして。

土を落としたら、鉄こつは、いきていたよ。


土を落として。

そもそも鉄骨なのに、セメントの上から藁入りの土を入れてるから、膨らんでくるのよー。


断熱のつもりかもわからんけど。土埃が凄いのよ。


で、土を落としたら


画家さんは、初めての鉄骨だから、なんかヤバいのでは?と大騒ぎ。


クラックとか、そんなんじゃなく、説明も難しいけど。

古いから、コンクリートと、鉄骨が離れた状態。



木造に比べたら、この程度は、なんでもなく。


鉄骨が錆びてないから、本当に良かったよ。


ラスは、ところどころ切れてるけど。

大した問題じゃないから良かった。

補修をして、作業を再開

剥がし、固めて、


さて、どんな絵を描いてくれるのか?楽しみです。


塗って乾いたら、白のコーキングで、周りから剥がれないように補修をします。


普通のペンキじゃなくて、モルタルを固める特殊なやつ。


これだと土が残っていても固まるから。

ここから2度塗り。



先にひなたは帰ったけど、ちゃんと写真が送られてきたので、安心しました。


店子達が、怖くないようにしておくと言ってくれたので、お任せしました。


流石に隙間開いてたら、怖いもんねー。


半分が5年住んでくれてる人たちだから、

通り過ぎるたびに、ありがとうございます!って声をかけてくれるの!

いい人達です。


嬉しくなっちゃうな。



家に帰って車から降りたら、めっちゃ良い香り

ニオイバンマツリが、満開になりました!


すごく良いよ!

近所の人も感じているはず。


花の香りだ!春真っ盛りだなーと。


子供達にもらった母の日カーネーションも満開です。

好きなことだけして生きてる今が、本当に幸せだなー。


周りのみんなが、健康で元気でありますように。