以上児クラスで防犯訓練も兼ね、警察署見学へ行ってきました。

 

警察署までは歩いて15分ほど。

意外と歩いて来れちゃう距離に、もう!?あそこが警察署!?とビックリしていた子どもたちでした(笑)

 

 

警察署に着くとすぐに警察官の方が来てくれて、警察官が持っている装備のことなど、いろいろお話を聞かせてくれました。

身に着けているバッジ、警察手帳、手錠などなど…

 

なかなか見ることができない警察官グッズに興味津々でした。

 

「ドロボウはいるの?」

「小さいパトカーはありますか?」

と、質問もすることができました!

 

その後はパトカーと白バイに乗車体験をさせてもらいましたキラキラ

憧れのパトカーに乗ることができ、大興奮の子どもたち爆  笑

 

白バイ隊員が実際に着けているヘルメットも被らせてもらいましたが、子どもたちには重く、着けると重さに耐え切れずに頭が倒れてしまいそうでしたガーン

こんな重たいヘルメットを着けてパトロールをしている警察官ってやっぱりすごいねおねがい

 

ハンドルを持って、様になっていますねキラキラ

 

 

最後は”自分の身の守り方”についてお話を聞きました。

 

みんなのことを狙っている悪い人がいるかもしれないから、

出かけたときにはお母さんお父さんから離れないこと、

暗いところには行かないこと、何かあったときには知らせることなど、

 

警察官の方からお話を聞いて、改めて身の引き締まる思いになりました。

 

お家の方も、お出かけの際にはお子さまから目を離さない、しっかり手を繋ぐなど、

お子さま自身の危機管理意識を高めていけるように声かけをしてもらえればと思いますお願い