おはようございます♪

 

あなただけのオーダーメイドレッスンで

無駄なく目的達成へ♪

 

着物を楽しんでもらえるよう

着付けへのハードルを下げたい

ひなたです。

 

初めての方はこちらをどうぞ♪

ひなたの着付レッスンについて

 

ひなたのレッスンについて 2

 

ひなた自身の着物経験について

 

 

 

 

5月22日水曜日の午後

「着物を自分で洗う講座」

 

ご参加くださりありがとうございました。

 

 

 

 

講師の岡田さんから

サプライズのプレゼントもあり

内容の濃い時間となりました。

 

私が持ち合わせていない興味深い知識を、

わかりやすく、楽しく伺うことができて

私はもちろんですが

皆さんの学びになったと思います。

 

講座は

洗っても大丈夫な着物と

洗ってはいけない着物のお話から始まり

 

実際に重曹洗剤で紬の部分汚れを落とし

そのまま洗濯機で丸洗い!

この汚れは結構年期が入っていた汚れでしたが

部分汚れをしている段階で結構取れててびっくり!

 

洗濯機と同時進行だったのは

 

重曹洗剤をお鍋でぐつぐつ煮て作ったり

 

皆さんにお持ちいただいた

汚れが気になるお着物や帯を

洗えるかどうかのアドバイスをいただきました。

 

その後に作りたての洗剤で

手垢などの汚れがついた帯締めを洗ってすっきり♪

 

帯締めの房って

結構頑固なクセがついて

酷い状態になってたりしませんか?

 

それもキレイになりましたよ(^^)

 

そしていよいよ

洗濯機が終了!

 

しわしわーとなった着物を

ちょうどいい生乾きかげんまで乾かして

アイロンのコツも教えていただきました。

 

洗いの結果は

やはりくすみが取れて

透明感が出て気持ちいい~(笑)

 

こんなにも変わるんだと

感動的でした!

 

 

その他にも

着物にまつわるたくさんのお話を

聞くことができて

内容盛りだくさんの講座となりました。

 

岡田さん、

貴重な講座を

本当にありがとうございました。

 

ご参加くださったみなさん

ありがとうございました、

着物を洗うチャレンジをしてみてくださいね。

 

 

 

着物を自分で着る…ちょっと気になったら

まずはお問い合わせからどうぞ♪

ダウンダウンダウン

 

お問い合わせ(ホームページ)

 

 

お問い合わせからお申し込みまでの流れ

が気になる方はアップこちらをどうぞ♪

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

ホームページはこちらから

 

着付

 

友だち追加

LINE@始めました。

1対1でのトークで

お問い合わせいただけます♪

 

追加ができない場合は

検索してくださいね。

⇒ @ruf0249e

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。


 

 

 

 

 

読者登録してね

 

最後まで読んで下さり ありがとうございます。

 

教室のお知らせなど

ホームページの更新や

ブログ更新のお知らせになりますので

よろしければ 読者登録をしてくださいね♪

 

「相手に知らせて」で

登録していただけると嬉しいです!