おはようございます♪

 

あなただけのオーダーメイドレッスンで

無駄なく目的達成へ♪

 

着物を楽しんでもらえるよう

着付けへのハードルを下げたい

ひなたです。

 

初めての方はこちらをどうぞ♪

ひなたの着付レッスンについて

 

ひなたのレッスンについて 2

 

ひなた自身の着物経験について

 

 

経験者さんのレッスンが始まりました。

 

お一人で着ることはできるけど

気になるところが…

 

そんなレッスンもご利用いただけます。

 

初回のお困りごと

 

①着物の衣紋の抜き具合

②腰からお尻付近へと

ふんわりと膨らんでしまう事

③着上がった時に

衿がゆるんでしまう時がある

 

ということでした。

 

①着物の衣紋の抜き具合

 

こちらは、ひと手間かけて

紐を1本プラスしていただきました。

 

②腰からお尻付近へと

ふんわりと膨らんでしまう事

 

補整をできるだけしたくない…

ということでしたので

補整なしで着ていただきましたが

 

腰回りは細いため

どうしてもギャザーが寄って膨らみやすくなります。

 

理由を説明して補整をプラスして解決となりました。

納得していただけて良かったです♪

 

③着上がった時に

衿がゆるんでしまう時がある

 

これは衿を決めて伊達締めが終わった時点で

すでに発生することがありますね。

 

以前使われていたコーリンベルトを

今は使っていらっしゃらないとのことでしたが

 

すべて着た後に

下前の衿を引くことができるのも

コーリンベルトの利点です。

 

こちらも使い方を説明したところ

 

使います!とのこと。

 

 

小物は何を使うか…

補整はどうするか…

 

それはご自身が使いやすいものや

何を優先するかで決めて

大丈夫ですよ♪

 

意外と

 

あ!これいいかも♪

 

と発見することもあると思いますよ~!(^^)!

 

 

 

経験者さんのブラッシュアップが気になったら

まずはお問い合わせからどうぞ♪

ダウンダウンダウン

 

お問い合わせ(ホームページ)

 

 

お問い合わせからお申し込みまでの流れ

が気になる方はアップこちらをどうぞ♪

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

ホームページはこちらから

 

着付

 

友だち追加

LINE@始めました。

1対1でのトークで

お問い合わせいただけます♪

 

追加ができない場合は

検索してくださいね。

⇒ @ruf0249e

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。


 

 

 

 

 

読者登録してね

 

最後まで読んで下さり ありがとうございます。

 

教室のお知らせなど

ホームページの更新や

ブログ更新のお知らせになりますので

よろしければ 読者登録をしてくださいね♪

 

「相手に知らせて」で

登録していただけると嬉しいです!